スノーケリングをやりたいとの事だったので6月にはスノーケリングセットとマリンシューズを購入。
宿泊予定の宿は、自分が小学生の頃に泊まったことがある南伊豆子浦の民宿花壇。
子浦海水浴場は入り江の中にあって堤防もあるので、全く波が無く小さな子供連れには安心な海水浴場。
当初の予定では7/28〜31の3泊4日だったが、7/1に子供がまさかの転倒からの右肘を骨折。
予約キャンセルは前日でもOKとの事だったのでギリギリまで様子見をしたがシーネが取れたのが宿泊する1週間前で、まだ痛がってたので大事を取ってキャンセル。
その際に、お盆期間以外はまだ余裕が有るとの事だった。
幸いな事に、子供の回復も順調で試しに市民プールに連れて行ったところ全く問題が無かったので、8/8〜10の2泊3日でリスケした。
青梅の釜の淵公園でスノーケリングの予行演習も行って、有ったら便利なグッズとしてコールマンのワゴン、シャワー用のスノコ、濡れものを入れるEVA製のカゴ、砂浜に荷物を持って行くためのカゴ、テントの中に敷くアルミシート、ヘキサタープを張る際の砂浜用のペグを購入するなど準備は万端。
ところが2日前の夜にテンションが上り過ぎて家の中で足を捻って捻挫。。。(^_^;)
整骨院に行ったところ、圧迫固定の上、徹底冷却を指導された。
流石に2回目のキャンセルは申し訳無かったので、旅行自体は決行する事に。
歩けないならコールマンのワゴンに乗せて移動して、海ではライフジャケットで浮いてるだけでも仕方無しの構え。
当初の予定では、磯遊び&スノーケリング、海上アスレチックなど盛り沢山だったのだが、、、。(^_^;)
子供の捻挫というアクシデントで、嫁さんは整骨院に連れて行くなどの対応に追われる事になり、本来は15時早退予定だった仕事を午後休に切り替えた。
14時頃から準備を始めて終わったが19時過ぎ。(^_^;)
荷台の滑り止めはマットを何枚か敷いていたのを大判の1枚物に変更し、荷台の形に合わせてカットとかやってれば、そりゃ時間が掛かるか。。。
浜に持っていくものはダイソーで購入した買い物カゴx2に食品関係と海水浴関係に分けて収納。
衛生用品などは用途ごとにチャック付きのビニールの袋に収納し、浜用と宿泊用に分別。
すぐに使うものを手前に、使わないものを奥に、と仕分けて車に積み込んだ。
最後に給油して洗車をして準備終了。
以下、来年以降の為のメモ。
我ながら大荷物過ぎると思ったが、宿泊する民宿は夕食は自炊だし、行く予定の海水浴場には海の家だとか売店の類が無いので自衛隊並に自己完結させる必要があるので仕方がない。(^_^;)
持ち物リスト
アウトドア用品- コールマンワゴン x 1
 - ヘキサタープ x 1
 - ペグハンマー&ペグ抜き
 - 簡易テント x 1
 - キャンピングチェア x 3
 - ポリタンク(20L) x 1
 - シガーソケット用シャワー x 1
 - スノコ x 1
 - クーラーボックス(30L) x 1
 - シャベル x 1
 - バケツ x 1
 - アルミマット x 1
 - 折りたたみ布マット x 1 (未使用)
 
釣り用品
- チョイ投げセット x 2
 - サビキ釣り用タックルボックス x 1
 - 水汲みバケツ x 1
 - 三脚 x 1
 - マルキュー爆寄せサビキ x 1
 
海水浴用品
- 水着 x 3
 - ラッシュガード(上) x 3
 - ラッシュガード(下) x 1
 - ライフジャケット x 2
 - スノーケルセット x 2
 - マリンシューズ x 3
 - プール用ゴーグル x 3
 - 軍手orグローブ x 3
 - 曇り止め x 1
 - ビーチサンダル x 2
 - ゴムサンダル x 1
 - 帽子 x 3
 
衛生用品(海水浴用)
- デオシート x 1
 - 除菌ウェットティッシュ x 1
 - 虫除けスプレー x 1
 - キンカン x 1
 - 日焼け止め x 1
 
衛生用品(宿泊用)
- 歯ブラシ x 3
 - コップ x 3
 - 歯磨き粉 x 1
 - シャンプー x 1
 - リンス x 1
 - シェービング用品 x 1
 - ドライヤー x 1
 - 髪ブラシ x 1
 - コンタクトレンズ用品 x 1
 - 目薬
 
宿泊用品
- バスタオル x 5
 - フェイスタオル(持っていけるだけ全部)
 - 3日分の着替え(インナー、アウター、靴下)
 - 寝間着
 - 化粧品
 - 塗り薬
 - 保湿液
 
飲食用
- カップラーメン x 6
 - サトウのごはん x 5
 - おやつなど
 - お茶系2Lペットボトル x 3
 - スポーツ飲料系2Lペットボトル x 2
 - 水2L x 2(1本は冷凍)
 - 氷
 
その他
- 花火
 - 蚊取り線香
 - 陶器製皿(蚊取り線香用)
 - ライター
 - EVA製カゴ x 2
 - 買い物カゴ x 2
 - 紙皿
 - 紙コップ
 - 割り箸
 - 醤油
 - わさびチューブ
 - ドレッシング
 - 水筒 x 2
 - 車のスペアキー
 - ウェストポーチ
 - ゴミ袋(30L)
 - コンビニ袋
 - 手網
 
あると便利だった物
- 着替え用テント
 - クイックアップタープ(ヘキサタープが使えない場所用)
 - ラッシュガード(下)
 - セキュリティボックス
 - 携帯用防水ケース
 - 花火用ろうそく
 
0 件のコメント:
コメントを投稿