船宿:ムツ六釣船店(出船6:50沖上がり14:00)
船長:第二十八東丸 榎本修船長
ポイント:剱崎沖23~30m
潮回り:大潮(満潮4:30干潮11:13満潮18:39)
天気: 晴れ
タックル:ダイワ リーディング73 MH-185MT + シマノ 19Plays600
ライン オムニウム2号、サニービシFL60号
仕掛け 船宿仕掛けor自作(ピンクハリス1.75号 全長2.5m 枝間50cm 枝10cm チヌ0.8号 ウィリー巻 5本鈎(ピンク、白、深緑、黄緑、緑))
連日100オーバーの爆釣中である。
嫁さんから「行ってきな!」と言われたので出撃。
2時起きでスケジューリングするも早く目が覚めてしまったので2時に出発した。
3時半に到着して順番取りのクーラーを置き行こうとしたら後から来た車が奥まで乗り入れて先に順番を取られたwww
え、そこ車で入って良い場所なん?とか思ったけど爺さんに常識は通用しないらしい。(^_^;)
とりま、車を乗り入れるヤツは初めて見た。
一応、順番としては6番目だけど何だかなぁ、、
ここでハード加工したオキアミを忘れた事に気がついて凹む。
集合時間になって船に乗り込むが今回は好きな方を選べたので左側の船の左舷側をチョイス。
艫は埋まってたので、その隣を確保した。
潮流予測を見ると昼くらいから潮が止まってしまう予想になっており、風向きから潮先は後ろと判断。
出船して30分ほど入って剱崎沖に到着すると平日にもかかわらず大船団になっていてテンションが上がる。
1時間で11匹ほど釣れたが、ソウダガツオが多くて何回もハリスを切られてしまう。
11時半の時点で30匹ほど釣れたが、目標の50匹には遠く及ばずで全く釣れない時間帯になった。
つけ餌を付けている人はポツリポツリと数を伸ばしていたのでつけ餌を忘れた事を後悔した。(^_^;)
最終的にアジ2、ソウダ10(リリース5)、イサキ37。
手持ちの仕掛けが全て駄目になって船で追加の仕掛けを3枚も買う羽目になったのとオキアミを忘れた以外は、竿頭が54だったのでまぁまぁだったかな。
尚、翌日から釣果がガクンと落ちたので余裕ぶっこいて週末に行かなくて良かった。(^_^;)
久しぶりに40匹くらいの魚を捌いたがかなり疲れた。
ソウダガツオはタップリと生姜を効かせて竜田揚げ。
いつも行く接骨院に差し入れたがめっちゃ喜ばれた。
娘もバクバク食べてくれた。
イサキは、カルパッチョ、フライ、塩焼き、さんが焼きと3日くらいお魚Dayとなった。(^_^;)