2024年6月9日日曜日

2024/6/7 ムツ六釣船店 LTウィリー五目

船宿:ムツ六釣船店(出船6:50沖上がり14:00)
船長:第二十八東丸 榎本修船長
ポイント:剱崎沖23~30m
潮回り:大潮(満潮4:30干潮11:13満潮18:39)
天気: 晴れ
タックル:ダイワ リーディング73 MH-185MT + シマノ 19Plays600
     ライン オムニウム2号、サニービシFL60号
     仕掛け 船宿仕掛けor自作(ピンクハリス1.75号 全長2.5m 枝間50cm 枝10cm チヌ0.8号 ウィリー巻 5本鈎(ピンク、白、深緑、黄緑、緑))

連日100オーバーの爆釣中である。
嫁さんから「行ってきな!」と言われたので出撃。
2時起きでスケジューリングするも早く目が覚めてしまったので2時に出発した。
3時半に到着して順番取りのクーラーを置き行こうとしたら後から来た車が奥まで乗り入れて先に順番を取られたwww
え、そこ車で入って良い場所なん?とか思ったけど爺さんに常識は通用しないらしい。(^_^;)
とりま、車を乗り入れるヤツは初めて見た。
一応、順番としては6番目だけど何だかなぁ、、
ここでハード加工したオキアミを忘れた事に気がついて凹む。

集合時間になって船に乗り込むが今回は好きな方を選べたので左側の船の左舷側をチョイス。
艫は埋まってたので、その隣を確保した。
潮流予測を見ると昼くらいから潮が止まってしまう予想になっており、風向きから潮先は後ろと判断。


出船して30分ほど入って剱崎沖に到着すると平日にもかかわらず大船団になっていてテンションが上がる。


1時間で11匹ほど釣れたが、ソウダガツオが多くて何回もハリスを切られてしまう。
11時半の時点で30匹ほど釣れたが、目標の50匹には遠く及ばずで全く釣れない時間帯になった。
つけ餌を付けている人はポツリポツリと数を伸ばしていたのでつけ餌を忘れた事を後悔した。(^_^;)

最終的にアジ2、ソウダ10(リリース5)、イサキ37。


手持ちの仕掛けが全て駄目になって船で追加の仕掛けを3枚も買う羽目になったのとオキアミを忘れた以外は、竿頭が54だったのでまぁまぁだったかな。

尚、翌日から釣果がガクンと落ちたので余裕ぶっこいて週末に行かなくて良かった。(^_^;)

久しぶりに40匹くらいの魚を捌いたがかなり疲れた。
ソウダガツオはタップリと生姜を効かせて竜田揚げ。
いつも行く接骨院に差し入れたがめっちゃ喜ばれた。
娘もバクバク食べてくれた。

イサキは、カルパッチョ、フライ、塩焼き、さんが焼きと3日くらいお魚Dayとなった。(^_^;)







2024年6月8日土曜日

2024/6/1 かみや マダコ

船宿:かみや(出船7:30沖上がり15:15)
船長:淳ちゃん船長
ポイント:川崎周辺~アクアライン下~袖ケ浦~川崎周辺
潮回り:長潮(干潮7:02満潮12:47)
天気:晴れ
タックル:ダイワ アナリスター エギタコ S185 + ダイワ フネXT 150P-OP
     シマノ タコエギBB 175 + リアルメソッド GIGA SALT PG
     ライン3号+リーダー12号、捨て糸8号

富津の川崎丸の釣果を見ていると今年も微妙な感じだったが丁度土曜日だし行ってみるか、と。(^_^;)
かみやと忠彦丸、どちらにしようかと思ったけど忠彦丸は土日祝日は1000円プラスだし、かみやはスタンプカードが満タンなので久しぶりに かみやを選択。

2時半起きの3時出発でスケジューリング。
起きてから犬の散歩を軽くしてから出発した。
車は駐車場問題が有るからVOXYじゃ無く軽バンをチョイス。
いつも通り石川PAで吉野家の牛丼を食べて かみやには4時半に到着した。
が、駐車場が残り4つ、、、(^_^;)
7時半出船で、これはキツイ、、、



荷物を持って桟橋に行くと、いつもの常連の面々に淳ちゃんの船を確認。
左舷か右舷か迷ったが、何気に右舷の方が釣れる事も有るので助平心を出して右舷側を選択。
前から4番目を確保したハズだった。
車に戻って漫画を読みながら時間を潰し受付を済ませてから船に戻ったら、なんと3番目と自分の間に常連のジジイが割り込んでた。
前の人とは穴1つ分開けて確保したけど、ふつうそこに割り込む?
このジジイ、どこかで見たツラだと思ったら前回の釣行でも同じ事をしたヤツだと思い出した。
こう言う非常識なジジイが好き勝手するならば座席位置を明確にして欲しい。(^_^;)

で、出船するまでに、もう一悶着あった。
3人で予約した客が並びを希望していたのに場所が確保されてなかったのだ。
常連の多くが「もう空いてるところに入るしかないよ」だの「受付のおばちゃんはアテにならないから(諦めな)」的なことをヤイのヤイの言ってるが、何様なんだろうか。
常連なら気を利かせて場所を空けて譲ってやれば良いのに。(^_^;)
結局、しゃちょうが来てしゃちょうの船の方の客に詰めさせて乗ったみたいだけどさ。

前にキス釣りに来た時、後から来た9人が並びで入りたいとかで左舷から右舷に移動させられた事が有ったけど正直なところアヤが付いたら釣れても釣れなくても楽しくは無いんだよね。
淳ちゃんとか好きなんだけど、こう言うのが有るし駐車場問題、駐車場から船着き場までの荷物運びなどなど積極的に かみやを選択する理由はもう無いかなぁ、と思った。(^_^;)

出船して東扇島周辺から開始。
8時前に小さいのが1つ釣れて一安心するも、その後は全く釣れない。(^_^;)
9時の時点で右舷側は前から 2 3 0 0 1 3 0 1 0 0 0 とかそんな状況だったのでアクアライン下に大移動。

アクアライン下でポツリポツリと釣れたがパッとせず1時間ほどやって袖ケ浦に移動。
ここでもパッとせず川崎に戻って沖堤防の外側を探索。
12時半に2杯目が釣れるも後が続かず沖上がりとなった。

釣果情報を見ると左舷側が釣れてたので失敗したなぁ、と思ったが割り込んで来たジジイが0だったので溜飲を下げた。

まぁ、休日1000円増しだけど高速代を払ってまで来て嫌な思いをするなら次からは忠彦丸で良いかな。(^_^;)