2023年11月26日日曜日

2023/11/19 坂口丸 LTアマダイ

船宿:坂口丸(出船6:15沖上がり13:45)
船長:幸司船長
ポイント:根府川沖~真鶴沖100m前後
潮回り:小潮(干潮2:39満潮11:13干潮15:36)
天気: 晴れ
タックル:ダイワ リーディング73 MH-185MT + シマノ 21 フォースマスター200
仕掛け: ライン PE1.2号、錘50号、40cm天秤、アマダイ仕掛け(ハリス3号、全長2m、100cmのところに親子サルカン、エダス3号30cm、ケン付き丸海津13号)

ここのところ娘には1日船はパスと言われているので、今回もH氏との2人釣行。

嫁さんによると「船酔い」が理由との事だが、そもそも連日のように夜更かしして朝も食べないのだから、それは船酔いするよね、と。(^_^;)

事前準備として久しぶりに仕掛けを作った。

先月単独釣行で14匹で竿頭、41cm&&35cmもゲットと絶好調だったH氏の仕掛けをヒアリングして同じ仕様で作ってみた。
少し違うとしたら「魚に見えない」らしいピンクハリスを使ってみたところ。

服装については、どうしようかと悩んだ。

先々週くらいまで、めちゃくちゃ暑かったのに先週あたりから冷え込むようになって来て、直近では6度~15、6度と朝寒く陽が出ると温かい、と言う状況だったが重ね着で調整ではなく真冬装備で行く事にした。

厚手の靴下、ユニクロの暖パン、ネック付きのインナーに防寒防水のジャケット。
まぁ、暑くなったらジャケット脱いでレインウェアで良いかな、と。(^_^;)
結論から言うと厚手の靴下と暖パンは流石に早すぎた模様。(^_^;)

3時起きの3時半でスケジューリングし19時半には就寝したが、ちょこちょこトイレに起きて2時前に起きてから寝れなくなったので、3時チョイ過ぎに出発。
コンビニで買い物してすき家で朝食を取ってから小田原へ。
早川港には4時半くらいに到着したが、既に結構な客が来ていたので先に漁港に降りて車を停めてから受付。
受付をした際に、大船長にアマダイ船はどれか聞いたら1号船と2号船との事。
ただ、1号船は団体客で釣座をある程度抑えてあるから2号船の方が空いてるとの事だった。
受付をして戻ったら、いつもは割りと遅めに来るH氏も到着して居て1号船で場所取りをしようとしていたので声を掛ける。
1号船なら左右の舳が空いていると、忍船長に教えられたので、そうしようかと思ったが足場が極端に無いポジションで、自分には無理だったので2号船の左舷の前から2つ確保した。


6時15分くらいに出船。
丁度、太陽が水平線から顔を出して来たのでパチリ。


そこら辺で始めるのかと思いきや、どんどん真鶴方面へ移動して根府川沖あたりでスタートフィッシング。

仕掛けを投入すると中層で引っ掛かったような感じがしたが、久しぶりに使うリールだから糸が噛んだのかな?と思いそのまま底まで落とす。
すると、やっぱり何かビクビクしてるので直ぐに回収。
魚は付いてるけどサバでも無いし何だろうと思ってたら多分イワシ。
仕掛けがグッチャになって上がって来たが取り込もうとしたら外れた。(^_^;)

幸いな事に仕掛けは直ぐに元に戻せたので気を取り直して再投入。
すると直ぐにアタリがあり合せると小気味良い引きで巻き上げ開始。
サイズは小さいが幸先よくアマダイをゲット。
再投入すると、直ぐにアタリがあり合わせたら先程とは違う引き。
何だろうと思ってたら30cmくらいのオニカサゴ。
毒針が怖いのでハサミで処理。
その後、またアマダイを追加して1流し目終了。

2流し目はお隣さんとお祭りしたので仕掛けを切って仕掛けをチェンジしてから急に釣れなくなった気がする。
釣果はムシガレイのみで終了。

ここから5流し目終了するまで2時間全く釣れなくなって苦労した。
逆にH氏はエンジンが掛かって来た。
H氏はサルカンの前にガン玉を打ってるとの事なので、自分は2号のガン玉を先針から50cmくらいのところに打ってみた。
これが大正解でアマダイ、アカボラ、ホウボウと連チャンして6流し目終了。

7流し目は早々にウミヘビが掛かって仕掛けがパーに。(^_^;)
仕掛けをチェンジしてアカボラを釣って流し変え。

真鶴岬の手前まで移動して8流し目がスタートしたが即終了して移動。
ここで大移動。


真鶴岬を回って9流し目になり絶好調モードに突入。
アマダイ、アマダイ、アマダイと3連チャン。
アカボラを釣って、トラギスとホウボウのWときてアマダイ、アマダイ、アマダイの3連チャン。
最後にアカボラを釣ったところで流し変え。

以降は港に戻る方向に移動しつつ何回か流し変えをしたがノーフィッシュで沖上がり。

数は9と船中トップだったが残念ながらサイズが出ず、H氏から貰ったキアマダイが最大サイズ。
H氏の方はキアマダイの他にも良いサイズが出ていた。
船のチョイスも大船長の方がトップ22とかだったので、これからはH氏に選択を任せた方が良いと反省。(^_^;)

毎度思う事だけど坂口丸は錘号数の指定は40~60号とあるもののPEについては指定が無く明らかに3号以上の人が混じってた。
フォースマスター3000とか使ってたので間違いないと思うしロッドも太かった。
仕掛け図は以前のノーマルタックルになっていてPE4~6号の錘は80号。
でも出船情報では錘が40~60号とかなっているので、ノーマルタックルで錘が40~60号の人が結構居るっぽい。
そこら辺の是正に期待。(^_^;)


2023年11月11日土曜日

2023/11/5 リヴァスポット早戸 トラウト

当初はコストコで買って来た焼肉用の肉を使って庭でBBQとか言う話だったのが、3連休なのに何処にも出掛けないのは子供が可哀想と言う話になり、久しぶりにリヴァスポットに言って釣りしながらデイキャンプしよう、となった。

春先に仕事仲間とのBBQと言う話もあったが天候不良で中止になっていたので次回の開催に備えて予行練習も兼ねてツーバーナー、鉄板、焚き火台、トライポッド、ダッチオーブンを持って行く事にした。
折角、ダッチオーブンを持って行くのだから何を作ろうかと思ったが、唐突にビーフシチューって作った事無いから、やってみるかと思いつき食材を準備。
色々とレシピを見たが肉はスネ肉にすることした。
理由は安かったのと、3時間くらい煮込む必要があるがその間は釣りが出来るかな、と。(^_^;)

5時に起きて食材と保冷剤をクーラーボックスに詰め込んで5時半前に出発。
コンビニによって朝食にオニギリやサンドイッチを買ってリヴァスポットに5時50分くらいに到着したが既に結構並んで居た。

受付を済ませてBBQエリアの少し入ったところに車を停めて準備開始。

まずはキャンピングテーブルを出して釣りの準備。
嫁さんと子供のルアーの準備。
これは嫁さんに任せて自分は黙々とサイトの設営に務める。
焚き火台の位置、チェアの位置、調理用テーブルとツーバーナースタンドの位置を調整しながら、かつ隣に人が来ても邪魔にならないように設営。

ふと嫁さんと子供を見るとルアーへの反応が良くないようなので、テンカラを用意したら嫁さんがテンカラにチェンジ。

それを横目に見ながら焚き火台に持ってきた薪を入れてバーナーで着火。
ここで通称男の浪漫と呼んでいるキャプテンスタッグの電動送風機を持って来るのを忘れた事に気がついた。(^_^;)
仕方が無いので適当な紙で仰いで安定したところで木炭も投入。

嫁さんはしゃがんで釣りをしていたが、40cmオーバーのイワナを2匹も釣っていた。(^_^;)


それを見たせいなのか隣のマスに入ってた人まで、こっちのマスに来て釣りを始めたが釣ってるのは、ほぼ嫁さんだけと言う状態。

嫁さんが「娘にテンカラにする」と聞いたが「ルアーでいい」と粘り強くやって何とか釣って居た。

自分は火が安定したので、ツーバーナーを準備。
うちのツーバーナーはケロシン仕様なのでガスバーナーでプレヒートする必要があるのと、なかなか安定してブルーフレームにならないので庭以外で使うのは不安だったが問題なく安定したのでダッチオーブンを載せて調理開始。

現場で肉や野菜を切ったりするは面倒なので、必要な食材は全てカットして保存袋に入れて来たので、バターを入れてスネ肉を軽く塩コショウしてから色がつくまで炒めてから取り出し、玉ねぎを同じく軽く塩コショウして炒める。

玉ねぎがきつね色になったところで肉を戻して水400cc、赤ワイン400ccを入れて沸騰させアクが出なくなるまでアク取り。

アク取りが終わったらコンソメ2つ、カットトマト2パック、デミグラスソース2缶入れてよく混ぜてからトライポッドを用意して焚き火台にセットして煮込み開始。


3時間近く煮込んでから、ジャガイモとニンジン、しめじを投入して30分ほど煮て完成。


生クリームを掛けてコストコのクロワッサンと。


釣りの方は、放流のタイミングとか、気が向いた時にチョイチョイと釣ってたが40cmくらいのニジマスを釣ったのでだいぶ満足した。
ホットワインを作っては飲んで、ハイボールを飲んでデイキャンプを楽しみつつ渋滞する前には撤収するつもりだったので13時過ぎには片付け始めた。

リヴァスポットは直火OKだから灰とかも、そのままでも良いっぽいんだけど庭で使ってる灰入れを持参して灰を回収。
釣具とキャンピングテーブル、チェアだけの状態になったところで少しだけ釣りをしていたら、隣に入って来たカップルの彼女が初心者っぽく釣りをやってそうな彼氏が火起こしで悪戦苦闘していたのを見かねてガスバーナーと薪を渡して火起こしをサポート。
魚も十分にあったので、嫁さんと子供が釣った魚を彼女さんに渡してた。

火起こしが上手くいったのを見計らって我が家は撤収。
管理塔まで戻って魚を処理して15時過ぎに予定通りにリヴァスポットを後にした。

が、服部牧場に寄って行こうとなり鳥居原ふれあいの館を経由して服部牧場へ。
ソフトクリームを食べつつ牧場観光して娘の友だちにの家にニジマスをデリバリーしてから帰宅。

帰宅すると嫁さんが続きを庭でやる気満々だったので薪ストーブを設置して、ニジマスの塩焼きを作りご近所さんへデリバリー。



ビーフシチューはデリバリーするほど残って無いので温め直して夕飯に。
諸々片付けをして、ダッチオーブンもキレイにして長い一日が終了した。(^_^;)

ニジマスは家族で30匹以上釣ったかな?
途中、リリースするようになったから正確なカウントは不明。

5匹ほど燻製にしようとソミュール液を作って2日ほど漬け込んでから3時間塩抜きして、一夜干し。
3時間ほど温燻して完成。



あとは唐揚げと塩焼きにしたけど、唐揚げの方が美味しかったな。



よく考えたら燻製、食べてないや。(^_^;)
食べた人は大絶賛だったので、相当に美味かったらしい、、、。

2023年10月8日日曜日

2023/10/7 新幸丸 マダイ

船宿:新幸丸(出船12:00沖上がり17:15)
船長:大地船長
ポイント:太東沖 10m前後
潮回り:小潮(干潮3:09満潮18:57)
天気: 晴れ
タックル:ダイワ 紅牙 テンヤゲーム MX ML-235MT + シマノ 14ステラ 3000HGM
    :ダイワ 紅牙 テンヤゲーム AGS MH-245 SMT + シマノ 16 ヴァンキッシュ C3000
仕掛け:ラインPE0.7号 リーダー2.5号5m 紅牙テンヤ オレ金5号、赤金、金5号、遊動オレ金5号、遊動赤金8号

今回も娘を連れて行くつもりだったがH氏に予約して貰った次の日に学校の体育で足を捻挫して娘だけキャンセル。

多少痛くても連れてこうかと思い「折角、連日好調なのに、、、」と言うと「釣れてる時にお父さん行っても釣れないじゃん」と。(^_^;)

まぁ、それは正しい。(^_^;)

5時起きの5時半出発でスケジューリング。

が、22時過ぎに寝たのに2時過ぎに目が覚めて寝付けなくなり4時半くらいから動き出した。猫が煩いので見てみるとエサが無くストックも無いのでコンビニに買いに行くと何故か品切れ。(^_^;)

仕方が無いのでコンビニをハシゴしたりゴミ出ししたりしてると予定時間になったので出発すると八王子CJTは既に渋滞していた、、、。
山梨方面の渋滞なので左車線を避けて右車線で進んで中央道方面に行こうとしたら、トラックが山梨方面へ無理矢理車線変更しようとして車線を塞ぐって言うね、、、。(^_^;)

いつものように石川PAで朝ごはんを食べて再出発。
反対車線は既に渋滞気味でどんどん酷くなっている、流石3連休初日と言ったところ。

7時過ぎにH氏宅に到着すると、H氏がまさかの腹痛でピットイン中との事。
既に荷物は置いてあったので、せっせと車に積み込むが盗まれたらどうするんだろう、、、(^_^;)

アマプラで旭日の艦隊を見ながらH氏の運転で大原へ。
紺碧の艦隊やら旭日の艦隊の話で盛り上がる車内。
そして定番のガンダムネタ。(^_^;)

昼飯を買って11時前に新幸丸に到着。

予報では昼から風なし波なしの予報だったのに結構風があったので服装をどうしようかと悩んだがレインウェアを着たら暑くなるだろうと着ていた少し厚手の長袖から薄手の長袖に着替える事にした。

午後船は、午前から連チャン1人と6名グループ、5名グループ、2名グループで連チャンの人が左艫なのでくじ引きは右側だけとなった。
H氏が引いて2番くじだったが5名グループが前を取ったので艫側となり、たまには艫に入ってみようとなった。
っつーか、娘が来てたら3人で並んで入れなかったな、、、(^_^;)

船長からの指示号数は5号。

テンヤゲームMXの方には固定式のオレ金、AGSの方には遊動式のオレ金をセットして準備OK。
出船すると結構な波と風、、、天気予報さぁ、、、

ポイントの太東沖に来ても波あり風ありだけど流れなし。(^_^;)
と言うことで横流しとなりスタートフィッシング。

まずは固定式5号で。
H氏は「軽いのでフォールで食わせたい」と事前に言ってた通り3号をチョイス。

「3回くらいはボトムタッチ出来る」

との事だったが、自分は根掛かり覚悟の底ベタ狙い。

アタリはふつうにあるがフッキングしないのでフグだろうなぁ、、、と思いながらも幸先よく1匹目をゲット。
2匹目はリリースサイズでノーカン。
ここでオレ金を根掛かりでロストして赤金へ変えたせいかアタリが遠のいて流し変え。

H氏は「色かなぁ、、、オレ金は2号しか無い」と嘆いてた。(^_^;)
もう今どきはそんな軽いテンヤは何処に売ってないのに、一体何年前の使ってるんだろうか。
とは言え、自分も2~3号は大量にまだ持ってたりする。(笑)

流し変えを機に、オレ金をセットしてた遊動式に変えたら、これがズバリとハマり連発。
大地船長から何度も「今日は、どうしちゃったんすか」と言われるくらい調子が良かった。(^_^;)

釣り方は、やはり底ベタでゼロテンで糸ふけを作って暫くステイさせて聞きあげてアタリがあったら少し待ってから合わせる、と言うもの。
H氏は「釣ってるじゃ無くて釣れてる感がして好きじゃない」との事。

2流し目を終えてH氏に3枚くらいの差を付けてたが、波も風も収まった3流し~4流し目はまさかのノーフィッシュ。
調子の良かったオレ金5号の遊動も根掛かりでロストし、変えが無かったのも痛かった。
逆にH氏は絶好調モードに移行して連発するも1kg弱はあった真鯛を大地船長がタモを入れる前に抜き上げようとして、まさかの水面バラシと言う珍しいやらかしもあったが、あっと言う間にツ抜けした。

自分はツ抜けまで@2だったが、1枚追加して終了。
マダイ9、アカメフグ1、カサゴ1、ベラ。
アタリは結構あったので、1日楽しめた釣行だった。

帰りは、いつものように岬ラーメンで反省会をしたのだが、腰痛コルセットを新幸丸に置き忘れたのに気がついて食べ終わってから取りに戻った。

釣果は忘れることばかりだけどモノを置き忘れるって滅多に無いんだけどなぁ、、、(^_^;)

タイはH氏から貰ったのもあったので全部で12枚。
全て3枚に卸してピチットシートで臭み取り。
アカメフグを西京味噌漬けにしたかったので、マダイも数匹分一緒に漬けてみた。
H氏から貰ったショウサイフグ、タイは天ぷらにして天丼。
残りのタイは干物に。
西京味噌漬けのタイと干物は真空パックして冷凍保存。

天丼、タイとフグの西京味噌漬け焼き




もうちょっと美味しそうに撮れるようになりたい。(^_^;)



2023年8月11日金曜日

2023/8/4 忠彦丸 マダコ

船宿:忠彦丸(出船7:20沖上がり14:30)
船長:第7忠彦丸木村船長
ポイント:川崎~横浜周辺
潮回り:中潮(満潮6:12干潮12:44)
天気:晴れ
タックル:ダイワ エギタコX M180 + ダイワ フネXT 150P-OP
     ライン3号+リーダー12号、捨て糸8号、錘25号

6月のタコは去年の残りでデカ過ぎるか新子で小さいかなんで様子を見て7月か8月あたりにデカくなったのを釣りに行くか、なんて思ってたら、釣果情報があまり芳しくない。(^_^;)
毎日チェックしてる訳では無いけど、なんか今年は期待薄で行くかどうしようか迷ってたが、ストックしているタコも残り僅かだし、前回の大原釣行でH氏がタコを釣るし、釣りよかでしょうでもタコ釣りの動画が何本も出て行く気をソソられた。

が、行って全く釣れないと娘は飽きて昼寝してしまうので乗船代も勿体ないし、そもそも連日40度近いような暑さだったので、どうしたものかと、、、
とずっと躊躇していたが、逆に自分は釣れてる時に行くと釣れないなら、釣れてない時に行けば釣れるんじゃね?と言う謎理論で2日前に唐突に釣行を決定した。(^_^;)
娘を最後の最後まで誘って見たが「釣れてないなら行かない」との事で留守番。(^_^;)

4時起きの4時半出発でスケジューリングしたが3時半には目が覚めてしまった。
持ってく飲み物やら食料やらを準備しつつ時間を潰してコンビニによって冷凍ペットボトルを購入し4時半過ぎに出発。
想定していた渋滞が全く無くチンタラ走ってたがナビの予測では6時前に到着予定がドンドン早まって行く。
結局、5時45分には忠彦丸に到着してしまった。
平日なので入り口にスタッフは居ないので車で受付まで行って荷物を降ろし、席札を取って指示された場所に駐車。
受付も済ませても、まだ6時、、、
天気は上々で、暑いっちゃ暑い。(^_^;)


船に荷物を置いて待合室でカップ麺を食べ、Youtubeを見ながら出船を待つ。
座席は、いつもの定位置の左舷の前から3番目だったが、平日で人が少ないので広がって胴中よりちょっと前となり、7時20分に出港。
フラれた娘に写メを送ったw


八景島周辺を期待していたが「40分ほど走ります」との事で川崎方面が決定。
寝転がって仮眠。


最初のポイントは羽田空港のそばで、ここなら羽田のかみやから出ても同じですやん、と思ったが事件が発生した。
尻手ロープを付けたロッドがロッドホルダーに引っ掛かって「エイヤ!」と力任せに引き抜いたらエギが船べりに引っ掛かり、運悪くラインが穂先に絡んでたので2番ガイドと3番ガイドの間で穂先が破損した。
完全に折れては居ないが粉々に砕けたような状態。(^_^;)

ぶっちゃけ、もう帰りたかった。

ここから7時間も、この状態で釣りをするのか、、、と思うとテンションがだだ下がり。
自分から見える範囲で艫の人が1杯釣ったきり後が続かずポイント移動。
移動後に、完全に破損部分が駄目になったのでハサミで切り落とした。(^_^;)
3番ガイドから糸を出すと破損している部分でラインが擦れて切れてしまうと思ったので4番ガイドから糸を出す事にした。
それでも心配なので継ぎ目で斜め45度くらい捻って使うようにした。
頭の中は「早く、帰りたい」ばかりだった。

何回かポイントを変えたが鳴かず飛ばずで、どんどん西よりに移動


東扇島に移動して10時少し前に、ようやく1杯目。
でも続かず、つばさ橋に移動。


何回か流すも岸寄りは駄目で、この写真の後ろ側に移動してから、自分だけ爆釣モードに突入した。(^_^;)


10時15分に2杯目をゲットしてから、10時20分、10時25分、10時26分、10時38分、10時48分と6連チャン。
セットしてたのはダイワのマダクのピンクと快適船タコエギのグローストライプ。
船長が「ピンクが調子良いみたいです、ピンクを持ってたら変えてください」とかアナウンスするレベルの爆釣。

こっちは穂先が無い状態だから大きめに誘って糸がタプタプしてたのが無くなったら大きく合わせる手釣りの延長みたいな感じで何で釣れてるのか良く分からん状態。(^_^;)

途中、舳の人が合わせた瞬間にロッドが真っ二つに折れるとか言うアクシデントもあったが、その人は万が一に備えて渋糸を持参していた。
自分も前回の大原釣行で予備ロッドがあって助かったから、持ってこようか悩んだが荷物を減らしたい一心で持たずに来たので反省しつつも「ロッド折れてても釣れますやん」と思った。(^_^;)

そして嫁さんに「ロッドが折れても釣れるなら新しいロッドは必要無いね」と言われるのだろうか「ロッドが折れて無かったらもっと釣れたね」と言われるのだろうか、ずっと気になってた。
それと「今年は釣れてないよ」とタコ釣り好きの娘に言ってたのにバカスコ釣って申し訳無い気持ちになった。(^_^;)

フィーバーが一段落したところで、つばさ橋の反対側の袂に移動となったが、そこで根掛かりで絶好調だったエギをロストした。
そこから、1時間以上何も釣れない時間を過ごし、根岸に移動。


12時過ぎに8つ目、その10分後に9つ目をゲットし、まさかのツ抜けが見えてきたが、足踏みして「やっぱり、そうそう釣れないよね、、、」なんて思ってたら12時45分に10杯目を釣ってツ抜けした。
その後に直ぐに1杯追加し、起き上がり寸前の14時25分に12杯目を釣って竿頭をゲット。

穂先が折れてたので、手感度100%の釣りだったが、やってて思った事は

「ピラピラテープは要らないなぁ」

だった。
かみやの淳ちゃんが「うちで良く釣るお客さんは、そんなの付けてねぇけどな」と言ってたのを思い出した。
隣でやってた、おじいさんがピラピラを付けてたけど、誘いもゆったりで見てて

「あれだとエギがあまり動かないんじゃね?」

と感じた。
何が正解か分からないけど、穂先が無くて感度が悪い状況だったから余計にそう感じたのかも知れない。(^_^;)

釣ってきたタコは処理してすべて冷凍にし、去年のタコを解凍してたこ焼き、たこ唐、たこマリネにした。
マリネは初めてだったが、かなり美味かった。

そしてブチ折れたエギタコXに代わるロッドをどうしようかと思ったが、アナリスターのエギタコS-185が何故か約7000円引きの1.5万円の現金特価で売ってたので即買いした。(^_^;)
もう1本ある在庫の方は2.2万弱だったので店員に確認したが

「中身は同じだけど、それだけセールの特別価格です」

との事だった。

て事でロッドも新調したからには、もう1回、タコ釣りに行くしか無い。(^_^;)

2023年7月29日土曜日

2023/7/22 新幸丸 マダイ

船宿:新幸丸(出船12:15沖上がり18:30)
船長:大地船長
ポイント:太東沖 10m前後
潮回り:中潮(満潮6:31:干潮13:17満潮20:01)
天気: 晴れ
タックル:ダイワ 紅牙 テンヤゲーム MX ML-235MT + シマノ 14ステラ 3000HGM
    :アルファタックル  SUGOTEC テンヤマダイ 255 + シマノ 09 ツインパワーMGC3000
    :ダイワ 紅牙 テンヤゲーム AGS MH-245 SMT + シマノ 16 ヴァンキッシュ C300
仕掛け:ラインPE0.7号 リーダー2.5号5m 紅牙テンヤ オレ金5号、金5号、オレ金8号、10号、12号、遊動10号、ビンビンテンヤ 金8号、オレ金8号

浅場で好調との事で、H氏からお誘いがあるものの、当初予定していた7/8、7/16は何れも南西強風の波2m予報のためどちらもリスケした。
釣果自体は良かったので行けば良かったかも知れない、、、
と言うか、娘的には「波がある方が釣れるから、波がある時に行きたい」とか言う始末。(^_^;)
だが、父は高い金を払ってコマセを撒く気は無いので却下した。

準備はと言うと、まぁいつもの通りでバッチリなんだけど、テンヤを買い足そうとキャティング八王子店に行ったらタングステンばかりで鉛のテンヤなんかは殆ど売ってない状況。
売ってても遊動式ばかり、ネットでも1個800円とかになってて一つテンヤ自体がオワコン化している気がした。

あとは持って行く飲食物だが、猛暑を想定して飲み物をソフトクーラーにパンパンに詰めたので、食べ物はハードクーラーに入れるため48Lのトランクマスターを持って行く事にした。
まぁ、でかいクーラーを持って行って釣れた試しが無いのだが仕方ない。(^_^;)

前回と同じ6時出発だと渋滞に巻き込まれる可能性があったので5:45出発でスケジューリングしたが、なんだかんだで5時半には家を出て石川PAに寄って朝食を取って7時にはH氏宅の近所のコンビニに到着。
トイレを拝借して買い物をしてからH氏宅へ到着したら、珍しくH氏が既に外に出てスタンバっていた。(^_^;)

到着するとH氏から「はい、これ」と何やら手渡れて一瞬なにかのプレゼントか?と思ったらなんて事はなく前回H氏が引っ掛けて開かせてしまったライフジャケットの交換用ボンベと取説だったwww
ので、道すがらボンベの交換。
時間も早く到着しそうとの事ですべて下道で行く予定だったが、野呂PAで嫁さんへのお土産のピーナッツバターを買いたかったので、途中から千葉東金道路に乗って寄り道。(^_^;)

いつものようにモスバーガーで早めの昼食をしてから大原へ。
何やら港でイベントをやってるような看板があったので港へ寄ったけど何も無く、そのまま新幸丸へ。
かなり早めについたが何だかんだで丁度良い時間だったかも知れない。

午前船は絶好調で4kgのマダイも釣れてたので期待も膨らむ。
出船前に女将さんが冷感スプレーを背中にしてくれたが、気温もさほど高くなく適度な風もあるので日陰側は少し寒いくらいの感じで良い釣日和。
H氏はシレっとお高いロッドを新調していたが、我が軍は5年くらい前から装備に変更なし。まぁ、釣行回数が全く違うしね。(^_^;)

ポイントに到着するも潮が流れてないとの事で、パラシュートアンカーを入れず横流し。
水深的には3号でも楽勝なのだが5号でも厳しくて8号にチェンジした。
それでも、あっと言う間に斜めになるので引き込み側の時は10号とか12号にしてみたが、あまり効果が無かった。
そして引き込み側の時に船下まで送り込んで3回根掛かりしてリーダーとの結束部分でラインブレイク。
娘も1回ラインブレイクしたので都合4回リーダーを結束した。
時化てるか、ラインツイスターが無ければ即死だった、と言う感じ。(^_^;)

釣果は払い出しの時に娘がコンスタントに釣り上げてたが、自分の方はエサ取りの当たりばかりでフッキングせず。
何回かそれっぽいのをフッキングしたけど2回ばらし、ファーストフィッシュはベラ。

「早く、釣り人になりたい!」

などと思いつつ、遊動テンヤを試したり、重いカブラを試したり、タイジグを試したりしたが効果なし。(^_^;)

大原までの道すがらH氏は「タコが食べたい」とか「ヒラメが釣れれば」とか言ってたが、最初の流しで良型のタコをゲット。
自分はリーダーを結び直してたので全く見てなかったが、フグの内蔵と石を抱えてたそうで

「このタコ、食べて大丈夫なの?」

と不安がってたが、そのフグは反対側で釣った人が捌いたアラだった模様。(^_^;)
つか、そんな事、有るんだ、、、
あと娘がゴリ巻きして巻きすぎて穂先を巻き込んでスゴテックの穂先を折るアクシデント。
予備に持って来てたタックルが無ければ早々に終了していた。(^_^;)

その後もゴリ巻きをしまくるので、自分とH氏に「早い、早い、もっとゆっくり」と何度も注意されていた。
前はそんな事は無かったと思うんだけど、一体彼女に何が起きたのだろうか、、、

アルファタックルのスゴテックは当たりが見やすいので、初心者向きだと思って娘に使わせてたが、もう売ってなさそうだったので、H氏が所有しているスゴテックを売って貰おうと思ったら「使ってないから」と頂戴してしまった、、、
感謝しか無いです。

釣果は、娘がマダイ4、自分が2と惨敗。
娘はソゲもゲットして大満足だった。
尚、H氏は激渋でも7枚釣って竿頭をゲット、流石です。

帰りはいつものように岬ラーメンで反省会。H氏宅までは途中から仮眠したが、順調に帰れたよう。


が、H氏宅から自宅までがヤバかった。
永福町ICの工事の影響で新宿→高井戸まで渋滞で50分とか表示されてたので、代々木で降りて下道で調布を目指したが、下道もなんだかんだで渋滞。(^_^;)
家に辿り着いたのは0時過ぎくらいだった。

翌日、昼前から3時間以上掛けて魚を捌いて料理。(^_^;)

先ずは鯛飯とお吸い物、って鯛飯の写真撮り忘れてる、、、orz



カサゴの煮付けと素揚げの野菜あんかけ。



フグの唐揚げと、タイとヒラメの天ぷら。




フグの唐揚げは娘の大好物なのだが、タイとヒラメの天ぷらもかなり気に入ったようで、おかわりを何回もしていた。(^_^;)

2023年4月10日月曜日

2023/4/9 忠彦丸 LTアジ

船宿:忠彦丸(出船7:30沖上がり11:00)
船長:第31忠彦丸
ポイント:本牧周辺 23m前後
潮回り:中潮(満潮6:25干潮13:03)
天気:晴れ
タックル:シマノ ライトゲームBB 73 MH200 + シマノ 21フォースマスター200
     ダイワ ライトゲーム X 73 MH-190 + シマノ 09電動丸400C
仕掛け:ラインPE1.2号 3本鈎
    ラインPE1.5号 2本鈎

小6になる子どもの学力が絶望的であることが発覚し、小1から漢字と算数を徹底的に勉強させ、その間は釣りは封印していたが、久しぶりに息抜きにと今年の初釣りを計画。
3月末に全国旅行支援で熱川温泉に旅行に行った際に、熱川大堤防で釣りをしたので厳密には初釣りでは無いが、純粋な釣りとしては一応初釣りと言うことで。(^_^;)

4/1に行く予定で予約までしたのに、その日の夕方になって腎臓結石で救急車で搬送され釣りはキャンセル。(^_^;)
幸いな事に膀胱に落ちる寸前まで動いてるとのことで座薬でボルタレンを1回入れただけで、その後は痛みも無くなったので再チャレンジ。
と言うか、釣行中になったら目も当てられないので、ある意味ラッキーだった。(^_^;)

天気予報では土曜が雨予報、日曜が晴れだけど北風強風かつ気温も最高で15度とかだったので行くかどうか躊躇したが、土曜日の段階で風予報が弱まったので行って見ることにした
問題はどんな服装にしようかって言うところ。
悩んで末に自分は暖パン+ネック付きの長袖+ライトダウンにレインウェア、子供はGパンと長袖に下はふつうのレインウェア、上は冬用のレインウェアとなった。
一応、ニット帽やら冬用のグローブも用意したが使わなかった。

4時起きの4時半出発でスケジューリング。
特に渋滞に掛かる事もなく6時前には忠彦丸に到着。
受付前に誘導する人が居なかったので、荷物を下ろして堤防沿いに駐車してから「あ、座席取ってないじゃん」と子どもに準備させつつ座席札を取りに受付へ。
2隻体制で第31忠彦丸か番只丸で、番只丸はガラガラだったが波っけがあったら小さい番只丸より大きい第31忠彦丸の方が良いだろうと第31忠彦丸をチョイス。
そして釣座も日向側になる右舷側の一番前を取ったが、右舷側は団体さんで埋まってたので移動になるだろうな、、、と思ってたが案の定移動となった。(^_^;)

マイナンバーカードで貰ったマイナポイントをPayPayで受け取ったので、それを使って乗船料を払い受付を済ませてから待合室でいつも通りにカップ麺。
アネロンも服用し、子どもが犬と戯れてから乗船して準備。


そろそろ子どもにタックルの準備を教えてやって自分でやらせても良いかな、と思いつつも電動リールをポロリされるのが怖くてまだ教えてない。

まぁ、今度からは家で練習させるかな、、、
未だにサルカン結びも教えて無いので、そろそろ自分でやらせないとね。(^_^;)

で、どうせ移動になるだろうからとキーパーは準備せず。
コマセを確認するとカチカチに凍ってたので待合室からカップ麺の容器に熱湯を入れて持って来て解凍に勤しんだ。
ひたすらハサミでガツガツ削ってると、反対側に移動してくれと言われたので解凍したコマセと共に移動。(^_^;)
最後に親子連れが2人隣に入ってきて7時半に出船。
風が強い上に本牧方面を目指したので向かい風だったので爆風に耐えること約20分。
三井アウトレットパーク付近でスローダウンするも反応を探してウロウロ。

そして移動。
「あ、これ、駄目なパターンですやん、、、」
またウロウロして移動、、、
そしてウロウロして再移動、、、

南本牧埠頭コンテナターミナルでスタートフィッシング。


最初に子どもに釣り方の確認をしてから自分も始めた。
船長から「コマセは多めに出して」との指示があったので、多めに出そうと底から1mで2回振って、50cm巻いて1回振って50cm巻いて待つ。
アタリが無いので、もう1回やったところでアタリが有り船中1匹目をゲットした模様。
が、しかしサイズが小さい、、、(^_^;)

その後、ポツポツと釣れたが子どもにアタリ無し。
もう1回釣り方をチェックして何とか釣れたので写真をパチリして嫁さんに送った。

状況としては、一時入れ掛かりの時間帯があり欲張ってダブル、トリプルを狙うも外れてしまう事が多かったので途中からダブル狙いを止めた。
そして子どもの隣に入った親子連れからのお祭りが酷かった。
小学2~3年生くらいの男の子だったと思うけど、横目で見ても穂先が入ってないので底取が出来て無いので娘と何度もお祭り。
自分が場所を変わってあげても良かったが1番前で足場が悪く1段上がってるので危なくて娘と入れ替わる事も出来ずと言った感じ。
ただ仕掛けは駄目にならなかったので、そこの手間だけは省けたのが不幸中の幸い。
あれだけトラブル続きで魚もそんなに釣れないとなると「もう行かない」となるんじゃ無いだろうかと逆に心配になる。(^_^;)
LTアジはコマセ釣りの基本ではあるけども、初心者には色々とハードルが高いと思うけどな、、、
まず仕掛けが2mで鈎が2~3本と扱いが難しい。(そりゃ6mとかよりは簡単だけど)
次に巻きすぎ問題がある。
餌は青イソメだし、コマセはイワシミンチで手が汚れるし、お祭り必須。
となると初心者を釣れて行ったら自分はまず釣りをしない覚悟でサポートに徹するか空いてる平日に行くとかしないと親も子も楽しめないと思うんだが、、、(^_^;)
最初は胴付き仕掛けの釣り物が良いと思うけどなぁ。
なるべく趣味では成功体験を多くさせてやりたいと思うのは親バカなのだろうか。

結果的に娘が15匹、自分が36匹とイシモチ1匹。
竿頭は44匹とのことだった。

家に帰ってから、3時間くらい掛かって52匹をひたすら捌いて調理した。(^_^;)


半分の26匹ほど干物に、残りを唐揚げとアジフライ、型が良かったのはなめろうにした。
お陰で腰がバキバキになり軽いギックリ腰に、、、orz

干物はサイズが小さいので塩分濃度8%くらいで45分ほど浸けてから水洗いしてキッチンペーパーで水気を取ってから干したのだけど無風だったせいか朝になっても乾いて無かった。(^_^;)
太陽がいい感じで出てるので2時間ほど追加で干していい感じになったところで2枚焼いて食べて見たけど、あんまり美味しく無い、、、
と言うか塩味と旨味が足りない、、、
焼くと結構脂が出たんだけどな、、、

一応、真空パックして冷凍保存するけど、干物として焼いて食べるよりは塩コショウして片栗粉で唐揚げにした方が絶対に旨い。(^_^;)
てか、アジフライや唐揚げは美味しかった。

次回はシロギスかなぁ、、、
それと今年は陸っぱりでタコを狙ってみようかと下調べ中、、、
なにせ1日船で2人分の乗船料は昨今の物価上昇もありお財布に優しくないので。(^_^;)

2023年3月26日日曜日

2023/3/22 熱川温泉ファミリー旅行3日目

最終日、予報では雨との事だったので釣りは最初から予定に入れて無かったけどピーカンでワロタ。
朝風呂に入って朝食を済ませて、さてどうしたものかと。
アニマルキングダムに行くという手もあったが、熱海の海上釣堀に行って見ることした。
が、途中で嫁さんが電話したところ休業日、、、(^_^;)
海釣り施設で釣りという手もあったが、予定を変更して御殿場高原ビールに行ってお土産にビールを買って帰ることにした。

WBCの決勝を流しながら御殿場までドライブ。
途中、伊豆スカイラインの料金所で「どちらまで」と聞かれた際に丁度ホームランが飛び出したので「今、ホームラン出ましたよ!!」なんて世間話をして盛り上がった。(^_^;)

そして御殿場高原ビールの駐車場にて丁度クライマックスを迎えた。
見ると周りの車もTVに釘付けのようで終わるとゾロゾロと人が降りて来た。(^_^;)

お土産を購入し、そのまま帰路について足柄SAで昼食。

15時には帰宅。
海上釣堀へ行ってたら帰宅は18時くらいだったと思うけど、何もしない3日目も良いかな。

2023/3/21 熱川温泉ファミリー旅行2日目

朝イチで起きて釣りとか思ってたけど、疲れすぎて起き上がれず。(^_^;)
朝風呂に浸かって朝食後に2度寝した。

10時くらいになってから熱川大堤防へ。
先着で親子連れがジグサビキで釣りをしていたが何も釣れてなかった。
と言うか、小学の息子をほったらかして親父が立ち入り禁止のテトラに乗って釣りしてるんだけどアタオカ案件だろ、、、(^_^;)
一応、子どもにだけライジャケは着せてるけど何で自分は着用しないの?とか思いながら、釣りの準備。

娘の分と自分の分を用意して嫁さんは最初は見学。
すると自分の第一投目でいきなりシロギスをゲット!!
今日は釣れるんじゃね?
なんて思ってたが、そんな事もなくフグはチョイチョイ釣れるけどシロギスは中々釣れず。
嫁さんも参戦するとのことなので自分は投げサビキに変更し堤防の先端から沖目に投げてると、ウキが消し込んだ。
「え、マジ?」
と思って巻いてると確かに魚の手応え。
が、釣れたのはフグ、、、(^_^;)

そうこうしているうちに嫁さんもシロギスを釣った。
子どもは残念ながらフグばかり。

2時間ばかり色々とやってお昼になったので、車からテーブルや調理器具を持って来て昼飯の準備をした。
最初から、ゆるキャンのスープパスタを作るつもりだったのと、万が一キスが釣れたら天ぷらにしたろ、と思って準備しておいて良かった。



当たり前の事だが、使い終わった油はダイソーの油吸い取りパッドで吸い取って、スープパスタの残ったスープはダイソーの簡易ボトルに入れてゴミは全て持ち帰り。

15時くらいまでやって餌が無くなったので近くの釣具屋に行ったら青イソメすら売って無かったので、最後にエギングの練習をやって撤収。
宿に戻ってから駅前の足湯に浸かりながら温玉つくり。



こっち方が温度が高いのか、昨晩と同じ時間くらい茹でたら、ちょっと茹ですぎたかな、、、(^_^;)

宿に戻って温泉に浸かって夕食後はWBCの再放送を見つつ、とんでもスキルで異世界放浪メシを見ながら就寝。
嫁さんと子どもは夜の温泉街を通って海岸まで行った模様。

子どもにランタンだして散歩したい、とか言われたけど疲れ果てたので無理だった。(^_^;)
勿論、夜釣りも無理だった。
なんかやっている人は居たらしいけど。




2023年3月25日土曜日

2023/3/20 熱川温泉ファミリー旅行1日目

色々と買い揃えたキャンプ道具を使ってキャンプをしに行こうと言う嫁さんの提案があるも嫁さんのパート日程と宿泊施設のあるキャンプ場の空きがマッチせず断念。

ならば全国旅行支援が終了する前に、もう1回行っておくかとなった。
子どもが熱川で温泉たまごを作りたいとか言ってたので熱川をチョイス。
そして国民宿舎なら安いので2泊出来るなぁ、とザックリと計画。

熱川の堤防で釣りをしたいとのことだったが何が釣れるか分からないので、穴釣り、サビキ釣り、投げサビキ、ジグサビキ、ちょい投げでキス、エギング、アジングを用意。
キャンプ用のテーブル、チェア、シングルバーナー、夜釣り用にランタンなどなど前日までに積めるだけ車に積み込んだ。(^_^;)

子どもは学校を早退、嫁さんは夜勤明けという弾丸旅行となった。(^_^;)
10時出発の予定だったが、色々とあって11時近くになって出発。
前回の旅行の際は早朝だったので箱根ターンパイクは伊豆スカイラインで熱川まで行ったが道中の山道は寝不足の嫁さんにはつらいだろうと東名で沼津まで行き伊豆縦貫道から河津経由で行くことにした。
西伊豆旅行の時、東名沼津ICまで行って何故か一般道を通るハメになり伊豆縦貫道にすんなり乗れなかったが、今回はナビに逆らって新東名方面に行ったら、そのまま伊豆縦貫道に接続した。(^_^;)

めんたいこパークに寄ろうとかと思ったど駐車場に空きスペースが無く混んでたので、そのまま伊豆縦貫道に復帰。
伊豆縦貫道にはETCXとか言う紛らわしい料金決裁サービスが有るんだけど、事前にETCカードを登録しておくと、そのまま通過出来るようだ。(と言う事を今知ったw)

河津名物?ループ橋を下って、山城屋わさび店に立ち寄り自家消費用に、徳用わさび漬けx2、わさび海苔を購入。
ここのわさび漬けがマジで美味しい。

そして河津駅前の伊豆海鮮どんぶり屋でランチ。
この旅行で一番最低なチョイスだったかな、、、orz

15時頃に宿にチェックインして嫁さんを残して娘と熱川大堤防へ釣りに。
サビキでは何も釣れず、前日に買って来たジャリメでキス狙いの投釣り。
アタリは有るものの中々釣れず、最後に娘がフグを釣って終了。(^_^;)

宿に戻って温泉に浸かってから夕食。
20数年振りの利用だったが食事が豪華になっていた。
以前はカニの脚が何本か付いた記憶だが、それが大きなエビフライになっていた。
正直、こっちの方が美味しい。

食後は持参した相模原特産のお高い玉子で温玉作り。
これも熱川旅行の定番。



宿に戻って、コンビニで買っておいた酒とツマミと温玉を堪能して就寝。


2023年1月10日火曜日

焚き火用のアイテムを考える

いつも使ってるのがロゴスの焚き火台
ビア缶チキンを焼いたり、焼き芋をしたり、マシュマロを焼いたり、庭で暖を取ったりとするのに使っている。


設置も簡単だし、コンパクトに収納出来るのに持ち運びも楽チン。
もっとも自宅の庭とか、近所の家の庭でしか使った事が無いけども、リヴァスポットあたりに行った時に使ってみようかな、と思い何年も経過してしまっている。(^_^;)

昨年のクリスマスの時にビア缶チキンを焼いた後に、木炭が残ってたので嫁さんと子どもが庭で焚き火をして近所の子どもらも焼き芋だったりマシュマロだったりを焼いてるのを見て、焚き火台だと火の粉も飛ぶし薪ストーブでも買う?という事になった。

娘の学力がヤバ過ぎて3月末までに小5までのキャッチアップに注力するため釣りに行くのも中止にしたので気分転換するのにも丁度良いかな、と言う事情も後押し。

で、余り何も考えずにホンマ製作所のクッキングストーブ‎RS-41が色味的にも好みで、近所のホームセンターにも置いてあったので衝動買い。(^_^;)
薪は相模川沿いで売ってるところあったなぁ、と思ってそこで買い求めた。

娘のリクエストでサーモンのムニエルをスキレットで作って欲しいとの事だったので、早速作ってみた。


まぁ、料理の方は問題無かったが、問題は薪。(^_^;)
水分量が多かったようで煙が多く、しかも暖かく無い、、、
あと煙突の位置が低いのもネックだと思い、翌日に延長用の煙突と嵩上げようにピンコロを購入した。
薪に関しては、ホームセンターで売ってた「アウトドア薪」とか言うビニール袋に入ってるヤツの他に、CAMP&CRAFTというショップまで行って針葉樹1束600円と広葉樹1束900円を購入。


煙突を1m追加したお陰もあるのか、前日に比べて余計な煙も出ないし何よりも暖かった。
ただ、このクッキングストーブの難点は35cm前後の薪が入れにくいこと。
太い薪だと入らないので細い薪しか使えない。
また火の粉止めを薪で押し込んでしまうと、途端に煙が逆流する。(^_^;)
あと横側に座った時に思ったのが暖かいけど炎が見えないのがツマらないと思った。

とは言え、かなり薪ストーブが気に入ったので薪を買い足そうと思い、ネット検索で安価だと評判だった東京薪販売にも伺ってみた。
場所は、25年前まで務めてた会社の近所だったので周辺の道路は知っていたが、通り沿いにはなく

「え、ここ入るの?」

と言う路を入って行くことになり不安しか無かった。(^_^;)
途中でそれっぽい対向車が来たので、間違ってない事を確信。
他にもお客が2組来てたので、思って以上に賑わってる印象。

価格は以前より値上げされたとは言え、20kgで1650円は確かに安い。
(前日、束で買った広葉樹は6kg弱で900円)
細く割ってあるピザ・キャンプ用薪を購入しようと思ったら

「まだ乾燥が十分では無いので1ヶ月くらい風通しの良いところに置いて乾燥させて欲しい」

との事だったので通常の薪MIXを40kg購入して帰宅した。

で、クッキングストーブに入れてみたら太すぎて、かなり斜めに立てかける形で1本しか入らん、、、(^_^;)
ナタで割ろうとしても割れんwww

薪割りの斧かノコギリで切って短くするか、何れにせよ面倒臭くなってやらなくなるのは明白だった。(^_^;)
比較的、簡単そうだった薪割り台をアマゾンでポチったが、やっぱり太いまま使いたいよね、と早くも機種変更を考え出した。(^_^;)

嫁さんが気に入ってたキャプテンスタッグのKAMADO UG-75を買うか、、、
などと考えていたら、ホンマ製作所から3面ガラス窓が付いてる時計型のAPS-48DXという商品が目に付いた。(^_^;)

さて、どうしたものか、、、

一先ず、今のRS-41をもうちょっと使って見てからかな、と思っているが、たぶんAPS-48DXを買ってRS-41は中古で売ると思う。(^_^;)
主に庭でしか使わないのは分かってるのでコンパクトさよりも3面ガラス窓で炎に癒やされたい。

そうそう、薪を40kgも買ってしまったので置き場に困ったのでホームセンターでタイヤラックとポリカボネートの波板を買って簡易薪台を作った。
横幅が欲しかったのでMサイズを購入したが奥行きが有りすぎたので、手持ちのSサイズをバラして奥行きを変更。
パイプ経がイレクターパイプと同じだからカスタマイズは自由に出来そう。(^_^;)


下段の下の方の太いのが東京薪販売の薪MIX。
その上にチョロっと乗ってるのが、CAMP&CRAFTの広葉樹。
上段の左側にある製材されているのが相模川沿いで買ったヤツ。
その右側にあるのが、CAMP&CRAFTの針葉樹。