ラベル インターネット/プロバイダ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル インターネット/プロバイダ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年6月15日木曜日

Yahoo!BB IPv6ハイブリッドへ切り替えた結果

プロバイダの乗り換えを色々と検討した結果、殆どのプロバイダに最低契約期間があり気軽に乗り換えるような状況では無い事に気がついた。(^_^;)

で、ラディッシュのみんなの計測結果を色々と見た結果、BIGLOBEなどのV6プラスでの計測結果がズバ抜けている事に気がついた。
結局のところ、ギガラインだとしてもIPv4のPPPoE接続がクソ遅いんじゃ無いかと言う結論に達したので、ひとまずYahoo!BBのIPv6ハイブリッド接続に戻して、それでも駄目ならプロバイダを乗り換える事にした。(^_^;)

申し込みをしたのが3日前の午前中だったが、速攻でIPv6ハイブリッドに切り替わったとお知らせが来たが、光BBユニットが到着するまでは意味が無い。(^_^;)
で、今日になって発送のお知らせが来たので佐川急便の配送状況を追跡確認したら、最寄りの営業所で保留中になっていた。
なんでも指定日配達で明日配達予定だったらしい。。。
ので、佐川急便の担当営業所に電話をして事情を説明したところ
「送り主の了解が取れれば今日中の配達が可能です」
との事だったのでお願いしたところSoftBankへの確認をして貰い配達して頂いた。(感謝)

で、子供を寝かしつけてから光BBユニットの設定をした。
設定と言ってもPCを光BBユニットのLANポートに直結してコマンドプロンプトで
ipconfig /release
ipconfig /renew
を実行して、光BBユニットのDHCPサーバーからIPアドレスを取得し、現在の光BBユニットのアドレスを確認、ブラウザのアドレスバーに
http://192.168.3.1/
を入力して設定画面を開き、LAN側のDHCPのネットワークを192.168.3.x から192.168.0.xに、振り出しIPアドレスも192.168.0.10からにそれぞれ変更しただけ。
要は今のネットワーク設定に合わせた。
尚、光BBユニットの管理者IDとパスワードは同梱されているモデム接続ガイドのStep3.無線LANの設定のところに記載されているものでOKだった。

ここまで設定して、既存のブロードバンドルーターと光BBユニットを入れ替えてから、もう一度、コマンドプロンプトでIPアドレスを再取得してインターネットへの接続を確認して、早速ラディッシュで速度計測した。

前回と同じ条件でIEのJavaアプレットバージョンで計測した結果
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ
プロバイダ:Yahoo! BB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:235.3Mbps (29.41MByte/sec) 測定品質:84.4
上り回線
 速度:150.7Mbps (18.83MByte/sec) 測定品質:96.0
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2017/6/15(Thu) 22:14
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
明らかに高速化した。
で、次はchromeでJavaScriptバージョンで計測。

==== Radish Network Speed Testing Ver.5.2.2 β - Test Report ====
使用回線: NTT東 フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ
プロバイダ: Yahoo! BB
-----------------------------------------------------------------
測定条件
 精度: 高 接続数: 1-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
 データタイプ: 標準 測定クライアント: JavaScript
下り回線
 速度: 680.3Mbps (85.04MByte/sec) 測定品質: 96.3 接続数: 16
 測定前RTT: 6.39ms (6.25ms - 6.65ms)
 測定中RTT: 37.5ms (5.67ms - 394ms)
上り回線
 速度: 272.4Mbps (34.05MByte/sec) 測定品質: 96.4 接続数: 16
 測定前RTT: 6.25ms (5.91ms - 6.70ms)
 測定中RTT: 6.27ms (5.72ms - 7.18ms)
測定者ホスト: ********************.bbtec.net
測定時刻: 2017/6/15 22:02:40
-----------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=================================================================
==== Radish Network Speed Testing Ver.5.2.2 β - Test Report ====
使用回線: NTT東 フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ
プロバイダ: Yahoo! BB
-----------------------------------------------------------------
測定条件
 精度: 高 接続数: 1-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
 データタイプ: 標準 測定クライアント: JavaScript
下り回線
 速度: 616.2Mbps (77.03MByte/sec) 測定品質: 93.4 接続数: 16
 測定前RTT: 6.28ms (6.15ms - 6.37ms)
 測定中RTT: 23.9ms (6.15ms - 219ms)
上り回線
 速度: 563.2Mbps (70.39MByte/sec) 測定品質: 97.4 接続数: 16
 測定前RTT: 6.07ms (5.90ms - 6.41ms)
 測定中RTT: 6.58ms (5.67ms - 8.67ms)
測定者ホスト: ********************.bbtec.net
測定時刻: 2017/6/15 22:16:16
-----------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=================================================================
こっちは更に爆速。
どちらが正確なのかは分からないが、JavaVMの更新で80MBちょいのファイルは一瞬でダウンロードが完了したので大変満足する結果となった。


2017年6月10日土曜日

Yahoo!BBがクソ遅くなってる件

最近、ネットの速度が遅くなってるかなぁ?
なんて思って思って実際に計測してみたところ、やっぱり遅くなっていた。(^_^;)

2年前、遅くて見切ったASAHI-NET並に遅い。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ
プロバイダ:Yahoo! BB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:10.03Mbps (1.253MByte/sec) 測定品質:55.0
上り回線
 速度:49.60Mbps (6.200MByte/sec) 測定品質:55.5
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2017/6/1(Thu) 23:17
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ
プロバイダ:Yahoo! BB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:4.871Mbps (608.8kByte/sec) 測定品質:59.6
上り回線
 速度:67.75Mbps (8.468MByte/sec) 測定品質:80.2
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2017/6/3(Sat) 0:59
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ
プロバイダ:Yahoo! BB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:31.54Mbps (3.943MByte/sec) 測定品質:89.1
上り回線
 速度:79.99Mbps (9.999MByte/sec) 測定品質:96.6
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2017/6/10(Sat) 16:43
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ
プロバイダ:Yahoo! BB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:21.22Mbps (2.653MByte/sec) 測定品質:42.7
上り回線
 速度:84.60Mbps (10.58MByte/sec) 測定品質:42.0
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2017/6/10(Sat) 21:01
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
プロバイダの問題なのかフレッツの地域網の問題なのか分からないけど、Yahoo!BBから更新月のお知らせが来てたのでプロバイダを変更しようと決意。

ヨドバシカメラに行ってプロバイダを比較しようと思ったら、回線とのセット提供しか取扱が無い模様。(^_^;)
張り出されてるプロバイダ比較を見ても回線とのセットばかりで、どうしようかと思案していたらSoftbankの店員に捕まったwww

ので、
「今、Yahoo!BBを使ってるが、契約当初に比べ速度の低下が著しく更新月でもあるため別のプロバイダに乗り換えたい」
と伝えたのにも拘らず、何故かSoftbank光を提案された。(^_^;)

いや、Yahoo!BBが遅いから乗り換えを検討しているのに何故にSoftbank光?
しかも回線とセットとか携帯とのセット割は自由度が無くなるから女兼だ!って言ってるのに。

で、ブロードバンドの契約カウンターに通されたのだが、やっぱり人の話を聞いて無いというか、売りたい商品を売りつけようとしてくる。
まぁ、ヨドバシカメラの店員じゃ無くて応援販売員だから、しゃーないのかも知れない。

自分の希望は
「フレッツTVは必須で、回線とのセットは嫌、携帯とのセットはもっと嫌、速度が遅いからYahoo!BBから他所へ乗り換えたい」
と明確に伝えてるのにも拘らず
「なるほど」
と一応は頷きつつも
「今、インターネット代金はいくらくらいですか?」
と言うので
「フレッツのにねん割とフレッツTV、光でんわ、プロバイダはYahoo!BB」
と言うと、概算料金を計算して定時された上で
「Softbank光なら3000円位安くなりますよ」
と言われ
「いや、別に安くしたい訳じゃ無くて遅いから乗り換えたい、って話なんだけど?」
と言うと
「過去にSoftbank光に変えたお客様で光BBユニットにして速くなった方が沢山居ます」
とか言われた。(^_^;)
「え、それは単純に元のルーターがギガビット対応じゃ無かったからでは?」
「もしギガビットルーターなのに変えたら速くなるって事は何らかの制限でも掛けてるんですか?」
と聞くと
「帯域制限を掛けてるとか言う風には聞いてませんので。。。」
とか急にシドロモドロに。(^_^;)

結局のところ、今の家電量販店では回線とのセットでの契約は出来てもプロバイダだけの契約は出来ない、比較する資料も無いとの事なので引き上げた。

なんだか、とっても無駄な時間を使ってしまった。。。orz

2015年3月1日日曜日

IPv6 IPoE + IPv4 ハイブリッド から フレッツ・ギガラインへの変更

NTT東のフレッツがギガ対応サービスを始めたので切り替えようかと思ったら当初はWiFiルータ込のサービスのみで切り替え工事費も高いので生暖かく見守っていたが、ルーターは自前のものを使用するギガラインというサービスが始まっていた。(^_^;)

フレッツの月額が200円高くなるが、Yahoo! BBの光BBユニットのレンタルが不要になるので差し引き200円ちょい安くなる計算。
まぁ、これは誤差の範囲だけど、特にIPv6 IPoE + IPv4 ハイブリッドサービスを使い続ける意味も無いのでフレッツのプランの変更を行った。

まずNTT東に電話してプラン変更の申し込み。
すると何やら設備担当部署の方に、こちらの詳細な住所が登録されてなくエラーになると。。。
確かに新しい番地な上に市町村合併で郵便番号や住所が微妙に変更になっているが、毎月の請求はキチンときてたのだが。。。(^_^;)
ひとまずオペレータの方で住所登録した上でサービス切替日の案内を折り返ししてくれるとの事で一旦電話を切った。
その後、折り返しの電話に応答出来なかったが留守電にサービス切替日の案内があり日程を変更したい場合は再度連絡をして欲しいとの事。
#特に問題無いので、そのままにしていたら後日改めて電話確認が来た。

ここまでは、何も問題無くスムースに変更が出来そうだったのが、Yahoo! BBがやらかしてくれた。
こちらとしては切替日まではIPv6 IPoE + IPv4 ハイブリッドサービスを利用するつもりだった。
Yahoo! BBから来たメールには切替えるフレッツのサービスタイプと工事日、光BBユニットの利用有無を記入して返信するようにアナウンスがあったので、サービスタイプにファミリー・ギガライン、工事日に3/5、光BBユニットは不要と返信したのが2/27。

ところが3/1になって突然インターネットへ接続が出来なくなった。
NTTやYahoo! BBの障害情報を見ても障害報告が無いので、もしやと思いメールをチェックすると何やら2/28付でオプションサービスの変更受付としてIPv6 IPoE + IPv4 ハイブリッドサービスの利用停止を受け付けたとメールが。。。

もう、莫迦なの?死ぬの?状態。(^_^;)

工事日は3/5って記入してメールしてるじゃん。
それが何で利用停止が、それより前になってるんだよと。

ひとまずサポートにメールで元に戻す用にクレームしたが埒が明かないので、10時まで待って速攻で電話。
かなり待たされたが、ようやくサポートに繋がり状況を確認。
すると、光BBユニットの利用停止は月末締めで受け付けるので申し込みが2月中にあったので、そのようになっているそうな。

いやいやいやいやいやいやいや、そんな事はサービス変更の問い合わせで貰ったメールには一言も書いてませんから。(^_^;)

○○ 様

インフォメーションセンター 担当オペレータ △○です。

この度は、フレッツ光回線のサービスタイプ変更にあたり
お客様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。

ご連絡いただいたフレッツ光回線のサービスタイプ変更につきまして、
弊社Yahoo! BB 光 with フレッツへご登録の回線サービスタイプ名についても
ご変更手続きをお取りいただく必要がございます。

上記変更手続きならびに、光BBユニットの停止手続きにつきましては、
本メールにて承りたく存じますので、お手数ではございますが、
以下の必要項目にご記入のうえ、再度のご返信をお願いいたします。

----------------------------------------------
【フレッツ光回線サービスタイプの確認事項】

■下記ご登録情報についてお聞かせください。

・回線設置場所住所:郵便番号【   -   】
   :都道府県名から正確にご記入をお願いいたします。
    【                           】


■「変更後」のフレッツ光回線のご契約についてお聞かせください。

 ・該当のご契約タイプの【 】内に○を記載ください。

  ファミリータイプ   【  】
  マンションタイプ   【  】

 ・フレッツ光回線のプラン名:
 (フレッツ 光ネクスト・フレッツ光プレミアム等)

 ・サービスタイプの変更完了日:


※ご利用可能なプランについて

 <NTT東日本エリアのお客様の場合>
 フレッツ 光ネクスト(ファミリー/マンションタイプ)
 フレッツ 光ネクスト・ハイスピードタイプ(ファミリー/マンションタイプ)
 フレッツ 光ネクスト ギガ・スマートタイプ(ファミリー/マンションタイプ)
 フレッツ 光ネクスト ギガ・ラインタイプ(ファミリー/マンションタイプ)
 フレッツ光ライト(ファミリー/マンションタイプ)

 ※誠に恐れ入りますが、各プランの詳細につきましては、
  NTTにてご確認をお願いいたします。


【光BBユニットの停止手続きについて】

■該当の項目【 】に○をご記入ください。

【 】「IPv6 IPoE+IPv4ハイブリッドサービス」にて利用希望

【 】「IPv6 IPoE+IPv4ハイブリッドサービス」での利用不要

----------------------------------------------

上記項目のご返信を確認後、改めて対応いたします。

上記にて光BBユニットをご利用停止される場合は、
弊社までご返却いただく必要がございます。

光BBユニットおよび同梱物のご返却につきましては、
下記住所まで着払いにてご返却いただければ幸いです。

◆返却先について

〒277-0804
 千葉県柏市新十余二3-1 GLP柏物流センター1階
 SoftBank BB モデム係

 ※宛先に電話番号を記載いただかなくてもご返却いただけます。

 ※ご返却いただきます接続機器が複数ございます場合は、
  同じ箱に入れて返却いただいて構いません。


お客様には大変ご不便をおかけすることとなり、誠に恐れ入りますが、
何卒ご容赦賜りますよう、お願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お客様サポート情報:https://ybb.softbank.jp/support/
よくあるご質問:http://qa.softbank.jp/ybb/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

で、どうすれば良いんだ、って事だが結局はPPoE接続可能なルーターの接続情報にサービス開通のお知らせで送ってきた接続IDとパスワードを登録して接続すれば使用可能との事。
そしてNTT側で工事が完了した場合でも特にルーターの再起動などはせずに、そのままでギガラインで利用可能になるとの事だった。

そして、そんなトラブルがあったにも関わらず、シレッと 3/1付でサービス変更を受け付けたとのメールが夕方になって届いた。
これフレッツの回線タイプに関係無く接続出来てるから良いようなものの、もしサービスごとにYahoo! BB側でも工事が必要だった場合、NTT側の工事日を知らせてるのにもかかわらず、それを無視して手続きをすすめた挙句、インターネットへの接続がNTT側の工事が完了するまで出来ないなんて事態になってた可能性もある。(^_^;)

なんだかなぁ〜。


2013年7月8日月曜日

Yahoo! BB 開通

6/28の21:30くらいに申し込みをして、7/3に申し込み時に記入したメールアドレス宛に、「【Yahoo! BB】接続機器発送のお知らせ」とメールが来た。

佐川急便で送られてくるようで7/4の午前中に佐川急便のサイトから配送状況を確認したら、既に最寄り店まで荷物は届いてた。
が、いつまで経っても配達されない…。(汗)
16時くらいに配達店に電話確認してみたところ、指定日配達で7/5着になっているとの事。
なんで、指定日配達…。orz
と思ったら、7/5に佐川急便とは別に普通郵便で「Yahoo! BBご利用開始のご案内」が届いた。
モデムと一緒に送ればいいのに…、と思ったが光BBユニットをレンタルしない人も居るだろうから別々なんだろうな。。。

ひとまず光BBユニットを取り出し電源を入れてLANポートにノートPCを接続する。
IPv4のDHCPの払い出しの設定を既存のLANの設定に合わせる。
IPv6の設定を見ると、Yahoo! BBのサイトにあった状態になっていなかった(各LANポートがIPv6パススルーになっていた)ので、IPv6に変更して再起動。

NTTのルーターは元々ブリッジで使っていたので既存のルーターと光BBユニットをリプレース。

この状態でIPv6でネット接続が出来ている事を確認した。

速度計測サイトで速度を測ると思ってたより速くなくてちょっとガッカリ。(´・ω・`)

同じ日に計測して無いので、あまり意味は無いかも知れないが、元々のプロバイダ(ASAHIネット)で計測した結果より大幅に速度が改善したので、まぁ良しとした。
何しろ連日計測していたけど、似たり寄ったりで激遅状態だったので、ちょっとウンザリしていた部分もあるので。(^_^;)

ASAHIネット
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:4.990Mbps (623.7kByte/sec) 測定品質:0.0
上り回線
 速度:92.61Mbps (11.58MByte/sec) 測定品質:92.2
測定者ホスト:*******.ppp.asahi-net.or.jp
測定時刻:2013/7/3(Wed) 23:05
Yahoo! BB
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:67.18Mbps (8.398MByte/sec) 測定品質:92.0
上り回線
 速度:94.67Mbps (11.83MByte/sec) 測定品質:96.0
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定時刻:2013/7/4(Thu) 22:53

一応、日中の結果

ASAHIネット
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:70.58Mbps (8.822MByte/sec) 測定品質:78.0
上り回線
 速度:91.84Mbps (11.48MByte/sec) 測定品質:92.8
測定者ホスト:*******.ppp.asahi-net.or.jp
測定時刻:2013/7/4(Thu) 12:34

Yahoo! BB
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:172.4Mbps (21.56MByte/sec) 測定品質:98.2
上り回線
 速度:94.38Mbps (11.80MByte/sec) 測定品質:96.6
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定時刻:2013/7/5(Fri) 11:12

で、後で知ったのだが、Yahoo! BBの方は、まだIPv4 PPPoE 接続での速度だった。(汗)
となると如何にASAHIネットが重いかが良く分かる。
自宅サーバーの運用で固定IPが欲しくて契約していたプロバイダだけど、東日本大震災後の輪番停電を機に、自宅サーバーの運用を止めてレンタルサーバーへ移行したので、そもそも使い続けている意味も無く惰性で利用していただけなので、これだけでも乗り換えて良かったかな。

そして2ヶ月無料との名目でフル装備状態のオプションを片っ端から解約。
しかし、Yahoo! BBのWebサイト、めっちゃ使い難い。
まず申し込んでいるオプションの一覧が表示されないから、どのオプションを申し込んでいるのか分からない。
オプションを1個づつ選んで解約を申し込む。
そして決定的にダメだったのが、 Wi-FiマルチパックとBBフォンの解約申し込みページ。
なんと光BBユニットの解約を選択しないと、これらのオプションの解約が出来ない。
これには流石に閉口した。
仕方ないので電話サポートで解約をしようとすると、これもWi-FiマルチパックとBBフォンを同時に解約するメニューが無く、それぞれ別々に解約することになる。(^_^;)

これ、ツイッターで孫さんに呟けば「なんとかしましょう!」っては成らないのかな。

まぁ、思ってたよりも速く無かったなぁ、なんて思っていたら7/6になってYahoo! BBのサポートから電話が掛かって来た。
なんでも申込時の登録情報とNTT側の登録情報が異なるために、まだIPv6高速ハイブリッドでの接続が出来ていない状態との事。(@_@;)
(メールを見たら7/4の段階で登録情報不備のお知らせが着ていたが、気がついて無かったのでサポート側から電話をして来た)

恐らく市町村合併で郵便番号と住所が変わったことが原因の模様。
確認が取れたので、数時間後には高速ハイブリッド通信になります、他に何かご不明な点はありますか?と聞かれたので、「 オプションを片っ端から解約したのだけど、Webサイト上で加入オプション一覧を確認出来るページは無いか?」と聞いたら用意していない旨を丁重に謝罪され、光BBユニットのみになっている事をその場で確認してくれた。

その後、暫くして速度計測してみたら爆速になっていて噴いた。
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:627.9Mbps (78.49MByte/sec) 測定品質:98.5 接続数:16
上り回線
 速度:93.01Mbps (11.63MByte/sec) 測定品質:95.9 接続数:16
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定時刻:2013/7/6(Sat) 14:44
まぁ、こんなに爆速して何すんだ、ってのはあるけども…。
目的はこれだった訳で、非常に満足する結果となった。

それと、IPv6高速ハイブリッドに切り替わってから光BBユニットのIPv6の設定メニューから各LANポートの設定が消えていた。
IPv6クライアントの一覧からもクライアントが消えているのに、IPv6で接続出来ているので、不思議に思いサポートにメールしたら18時間後くらいに返信が来た。
質問内容に的確に回答した内容で、これも満足する結果だった。

光BBユニットが到着する前に2回ほどサポートに電話して確認したことがあるのだけど、その時は1人はまとも、もう1人は電話に出ちゃダメなレベルだったので、あまり期待していなかったが、回線速度、サポートともに満足出来る内容だと思う。

ま、Webサイトのサポート情報や、オプション申し込みのシステムとかは早急に改善した方が良いと思うけど。

それとIPv6だとクライアントがインターネット側から丸見えになるので、フレッツのルーターでインターネット側からのパケットは通過させないように変更した。
これをやると、Yahoo! BB側からの光BBユニットへのアクセスが出来なくなるんだろうけど、利用者側からは問題無いと思うので、ひとまずの設定ということで。
本当は、光BBユニットのWAN側のアドレスだけ通せば良いんだろうが、IPv6でIP1個だけ指定するサブネットマスクの書き方が分からないもので…。(汗)

尚、IPv4だけでも高速通信は出来るので、クライアント側のネットワークの設定でIPv6を無効にしてしまうか、ローカルルータを入れてIPv4のみに絞ってしまうのが良いのかも知れない。


2013年6月28日金曜日

Yahoo! BBに申し込みをしてみた

数年前まで、NTT東日本のエリアで、1Gbpsの高速インターネットサービスを利用しようと思うと、au ひかり くらいしか選択肢が無かった。(ただ単に知らなかっただけ?)

 フレッツ光は、いつになったら1Gbpsで使えるようになるのかな?と何気なく検索したら、昨年の9月(2012年9月)からNTT西日本では、フレッツ光ネクストスーパーハイスピードタイプ隼という1Gbpsの高速インターネットサービスが開始されてる。。。

ズルいなぁ~

と思って、色々と検索してみたら、INTERNET Watchの記事を発見したのが今年の2月くらい。
Yahoo! BBのIPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4 サービスを利用すれば、IPv4、IPv6共に下りは1Gbpsの高速インターネットサービスを受けられるとのこと。

Yahoo! BB。。。

ADSLサービス開始の時、強引な勧誘で顰蹙を買ったYahoo! BB。
個人情報漏えいで1人500円の金券で済ませたYahoo! BB。
(仕事先の人は、その金券が使える店のある場所まで行くのに交通費が500円以上掛かるって苦笑いしてたのを今でも思い出す(汗))
1年以上利用しているのに1回も請求された事が無い人が居たYahoo! BB。
クレジットカードの下4桁を送ってきて「このカードで間違いないですか?」と聞いてきたYahoo! BB。

ぶっちゃけイメージは良くない。

が、まぁ、既にiPhoneでSoftbankを使って4年弱…特にトラブルも無いし、毒を食らわば皿まで!
ということで、清水の舞台から飛び降りるつもりで契約してみることに。。。
この間、約5ヶ月悩んで末の決断だ。


Yahoo! BBのサイトから申し込むよりヨドバシの店頭で申し込んだ方が特典が多いようなのでヨドバシの店頭で申し込んだ。

特典は、
  1. プロバイダ料 6ヶ月間無料
  2. 開通時にヨドバシカメラの5000円の商品券
  3. 光BBユニットを6ヶ月使用すると郵便小為替5000円
Yahoo! BBのサイトから申し込むより1万円お得。

そして最大2ヶ月無料キャンペーンと称して様々なオプションがオマケで付いてきた。(汗)
  1. Wi-Fiマルチパック (1039円/月)
  2. BBユニットレンタル (490円/月)
  3. BBフォンオプションパック (525円/月)
  4. BBライフ (525円/月)
  5. ホームドクター (525円/月)
  6. Yahoo!プレミアム (399円/月)
  7. BBセキュリティ (598円/月)
  8. BBサポートワイドプラス (525円/月)
  9. BBマルシェ (480円/月)
  10. BBお掃除&レスキュー (480円/月)
まさにテンコ盛り。(笑)
全部で5586円也。
1Gbpsの高速通信を利用したいだけ、なので必要なのはBBユニットレンタルのみなのに。
こういうことをやっているから評判が悪いんじゃなかろうか。

光BBユニットの機能を調べようと思って検索したら、こんな記事を見つけた。

光BBユニット 不要 返却せよ!|プロバイダ料金節約|YahooBB フレッツ光

検索するとかなり上位に来るし、50000Viewほどあるようだ。
えーっと、光BBユニット無かったら1Gbps高速通信出来ませんよ?
とコメントしようと思ったらコメントを受け付けてないし、更に何時書いた記事なのかも分からない。
2012年8月以前の記事なら不要だと思うが、それ以降なら必要なんだが…。

もっともらしい事を書いてあるが、情報の鮮度が分からないようなページが上位に来るのは非常に迷惑だ。
少なくとも「不要 返却せよ!」と断言しているのであれば、状況に合わせて追記するなりフォローしないのは無責任過ぎでは無いか?

しかも間違えてる。
2.光BBユニットレンタル(月額490円)
3.無線LANパック(月額1,039円)
BBユニットがあるだけで、2と3のオプション料金(月額1,529円)が基本料金に何気に加算される事になります。
無線LANパックは個別に解約出来る

Yahoo! BB でIPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4 を利用する場合、基本料金が1260円+BBユニットレンタル料金が490円の合計1750円が最低料金。
これとは別にフレッツ光の料金が掛かる。

IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4 なんか使わないよ!ってのであれば別にYahoo! BBにするメリットなんか無いんじゃないのかな?
会員特典が目当てで無ければ、他に安いプロバイダもある訳だし。


最後に、Yahoo! BBのサイトを見ると、IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4を利用する為には、フレッツ・v6オプションの申し込みが必要となり、BBIXがNTTに申し込みをすると記載があるが、店頭での契約時に特に説明は受けなかったので、自分で申し込む必要があるのかと思い、NTT東日本のサポートに問い合わせをしたところ、フレッツナンバーがCAFから始まる場合は最初から申し込みがされている状態で、殆どのユーザーは問題無いとの事。
必要なのは一部のユーザーのみの模様。

また申し込みをしたYahoo! BBの担当に問い合わせたところ、光BBユニットがv6オプションの解除コードを含んでいるので申し込みをしなくても使えるとの事(本当に?)なので、特に気にする必要は無いようだ。


そして、今、申込書のコピーを見たら、上の方にWebサイトにあるのと同じ注意書きがあった。(汗)