2017年11月27日月曜日

2017/11/25 一俊丸 LTアマダイ

船宿:一俊丸(出船7:00沖上がり14:00)
船長:三橋船長
ポイント:江ノ島沖85m前後
潮回り:小潮(干潮2:42満潮10:08干潮15:59)
天気: 晴れ
タックル:シマノ ライトゲームCI4 Type73 H200 + 電動丸400C
仕掛け:PE1.5号 錘50号/40号 セイカイコレクションLテンビンスリム アマダイ仕掛け(自作ハリス3号2m2本鈎/2.5号2m2本鈎)

いつものH氏、I氏、I君と4人での釣行。
予約する時に並びで座席を確保するにチェックを入れたつもりになっていたのだけど、実際は入って無かったようで、さらに釣座の抽選が終わるまでその事実に気が付いて無く、抽選終了後に釣り座ボードを見て愕然となる。(^_^;)

と、1人修羅場ってる状態なのに、I氏たちが一向に来ない。
5時半ちょっと前に連絡が有った時は茅ヶ崎海岸を出たところ言ってたのに、全く現れない。(^_^;)
その後の連絡でセブンイレブンで買い物している、と暢気な連絡が。。。
いや、6時集合ってのは釣りの支度も終わって受付する時間なんで6時に到着すればイイって訳じゃ無いんですが。。。
と言うか、勝手が解ってる船宿ならいざ知らず、初めての船宿、初めての釣り物で、その余裕は一体何なんだ、と言うのが正直な感想。(^_^;)
だいたい集合の1時間前には現着する心積もりで居て欲しい、と思った。
初めての船宿なら乗船名簿の記入も有るし、フルレンタルで仕掛けも現地で買うんだから尚さらに。

釣り座はひとまず、3人並びで確保出来たので、間に2組合計4人が入る事になる感じだったけど、出船前に座席を詰めて頂けるようにお願いして事なきを得た。
譲って頂いた方々、ありがとうございました。m(_ _)m

H氏は一つテンヤタックルで、I氏とI君はフルレンタルで初アマダイに挑む事になった。
まぁ、H氏はやりたいようにやる人なんで基本放置プレイ。
I氏とI君は出船準備中に、釣り方をレクチャーしている上乗りの人からも教えられていた。
I君は電動リールを使うのが初めてのようなので、クラッチと巻き上げ、キーパーの使い方までレクチャー。
そんなこんなで出船までは和やかなムードだったのだが、港を出るとウネリが高い。
外房ほどでは無いけどウネリの周期が短い感じ?

天気明朗なれど波高し
で、近場の50~60mラインから攻めるのかと思ったら江ノ島沖まで行って80mラインからスタート。
すると隣のI君から
「ラインが100m以上出てるんですけど。。。」
と言われ確認するとカウンターが120を超えてもスルスルと出て行くのでおかしいと思い一旦巻き上げて再投入。
するとカウンター上では160mくらい出た事になっているがラインの色を数えていたら80mだったので、このリールの糸巻き学習が出来て無いかしていない模様。
どうも6号以上のラインが巻いてあったのを糸巻き学習しないで3号に巻き替えたらしい。
こういう事が有るからレンタルタックルは嫌い。
もう、それだけで楽しく釣りが出来なくなる。(^_^;)

カウンターがアテにならないから
「糸の色が1色10mで、5mごとに黄色いマーカー、1mごとに白いマーカーが来るから、それで確認して」
ラインの色を見て確認するように教えた。

そうこうしているうちに奥のI氏の様子が。。。
船酔いである。(^_^;)

先月の飯岡の時の方が雨降って風があって寒いし、もっと揺れたのに何で?
と思ったけど、なんかゲームしてるって言ってたから寝て無いんだろうなぁ。

I氏はそうそうにリタイア。

そして隣のI君も様子が。。。
これまた船酔いである。(^_^;)

肝心の釣りの方はと言うとウネリが高く仕掛けを安定させる事が難しいせいか、全くアタリが無い。
外道のアタリすら無く淡々と時間が流れる。
I君の面倒を見てる間に何匹が上がったようだけど、こっちはそれどころじゃ無い。(^_^;)
せめてハサミくらいは持って来ようぜ、ってレベル。

なんと言うか、自分は小心者なので初めての事をやる時は徹底的に下調べをして過剰なくらい準備をして臨むし、時間は30~60分前行動な感じで動くのだけど、この2人が暢気なのか自分がせっかちで落ち着かないだけなのか。。。(^_^;)

そんな中、自分のロッドにも違和感があり聴き上げるとビビビっとアマダイっぽいアタリが。
竿先をグッと上げてリールも巻いてから、ゆっくり電動のスイッチを入れる。
ロッドを叩いてるところをH氏も確認しているし、途中から暴れなくなったのでアマダイっぽいなぁ?と思ってたら何故だか急に軽くなった。
原因は隣のI君が全速回収していて、それの巻き添えを食らったから。
そのオマツリが原因かは分からないけど魚はロスト。。。orz
この時は、まぁ、しゃーないと思ってたけど、このロストが延々と重く伸し掛かる。

この日は兎に角アタリが無い。
反対側の舷ではポロポロと上がってるようだけど、こちら側はそんな釣れてるような感じでは無かった。
だけど、こちら側は日向側で風も無く暑くなって着込んでた防寒着とレインウェアまで脱いで袖捲りをするくらいだったが反対側は恐らく日陰でクソ寒かったはず。
まぁ、魚が釣れない上に日陰よりはマシだ、と思いながら丹念に底を取り直して釣りを続けてると2流し目の時についに報われる。

聴き上げた瞬間にグググっと根掛かりっぽい重さを感じたので、そのまま穂先を上げると浮き上がったのでリールを巻く。
「根掛かり級、きたーーーーーー」
と慎重に電動リールのスイッチをオン。
H氏にタモをお願いして上がって来たのは40cmにちょっと足りないサイズのアマダイ。
家で計測したら35cmだった。

前日に子供に動物図鑑を買ってあげようとしたら魚類図鑑が良いとの事で、魚類図鑑を買ってあげたのだけど家に帰って子供と一緒に魚を図鑑で調べていたら
「アマダイは成長が遅く8年で30cmほどになる」
と書いてあったので
「8年以上生きて来て、旦那なんぞに釣られるとは。。。」
と嫁さんに言われてしまったw

この35cmを釣り上げた時に、H氏の隣に居た人とオマツリになって上乗りの人がオマツリを解く先に無理矢理ハリスを引っ張って切ったのだけど、その時のせいでテンビンの錘のスナップが捻れて外れてたのに気が付かず投入して痛恨の錘ロスト事件が発生した。
つか、もっとちゃんとした解き方が有るだろうに。。。orz

昼くらいになるとウネリが収まって来てベタ凪になったのだが、潮が全く流れず状況は好転しない。
たまーに、キダイ、ガンゾウなどが釣れるがアマダイはヒットせず。
あとは、そこそこのサイズのソコイトヨリが2匹。
そのうちの1匹はI君の面倒を見てる時の置き竿にヒット。
あくびをして上を向いた時に釣れたりとか、今日はそんなのばかりな気がしないでも無いが、アナゴ釣りで置き竿で竿頭を取った事があるくらいなので気にしないw

H氏の方は忘れた頃に、小型のアマダイをポツリポツリと4匹。
あとは同じようにキダイ、ガンゾウ、カナガシラが数匹といったところ。

I氏とI君はアマダイは釣れず、それぞれキダイとガンゾウが数匹で無念の沖上がり。
自分も小型のアマダイを1匹追加しただけでアマダイCUPに追加エントリーはならず。

最終釣果は、アマダイ2、ソコイトヨリ2、キダイ1、アカボラ1、ガンゾウ5、メゴチ1


アマダイは干物に、ソコイトヨリはムニエルに、アカボラとメゴチは天ぷらにして美味しく頂きました。

2017年11月24日金曜日

70系ヴォクシー後期型トランスX

11/18に納車されて約1週間。
そんなに乗った訳では無いけど、色々と気が付いた事をメモ。

まずエンジン。
今までの60系トランスXよりも出だしが良く加速も滑らか。
あんまり回して無いけどもアクセルのツキが良く乗った感じは悪くない。

次は足回り。
今の60系トランスXも中古だったので前のオーナーが足を変えたかは分からないけど、バネとかを見るとノーマルっぽいし、車高も落ちて無いからノーマルだと思うのだが、60系の方が硬い。
左右にハンドルを振った時のロールの具合が70系は大きくフワフワする感じ。
当然の事ながら段差を越える時は、60系だとゴツゴツするけど70系だと滑らか。
好み的には60系なので、足回りを変えたいと思ってしまった。

ハンドリング。
慣れてないせいなのかハンドルを半回転以上させる時に、60系に比べて70系は引っ掛かる感じがする。
Uターンをするような時に顕著に感じる。

シフト
コラムシフトに慣れてたせいかコンソールシフトは慣れない。
が、元々がエンブレを多用する乗り方なので、マニュアルモードのシーケンシャルシフトは面白いので気に入った。

全体的に滑らかで乗り心地は良いんだけど、ちょっと物足りない印象。
エンジンやシフトが良くなったのに足回りが劣化した背景はG'sの存在があるからなのかなぁ?

最後にシート。
助手席にアームレストが付いたのは良かったが、シートバックが前に倒せなくなったのが改悪。
まぁ、2列目がチップアップシートになったから必要無いって判断なのかも知れないが、60系トランスXでは助手席の背面がカップ置き付きの簡易テーブルになったので、それが省かれてとても不便になった。

2列目はチップアップシートになり前後にスライドさせる事が出来るようになったのと、リクライニングの角度が深くなったのは良い改善。
ただし、タンブルシートだった時に出来ていたベッドモードが無くなったのが改悪を通りこして最悪。
1列目のシートを前に出して2列目を思い切り前に移動させてリクライニングさせる事で、ベッドっぽい何かにはなるのだけど荷室の棚との高さと角度が合わないから実際に寝て見ると、かなり寝づらい。
また荷室の棚と2列目のシートの隙間が拡がったので荷物が隙間から良く落ちるようになった。

ここまでトランスXの良さを消してカタログ上はオマケの位置付けなら、そら売れませんわ。
60系の時は結構力を入れてる感じのカタログだっただけ進化じゃ無く劣化の挙句が廃止とか。。。
Lサイズボディで4or5人乗りで装備も充実した新型車でも販売して欲しいんだけど無理だろうなぁ。。。

2017年11月23日木曜日

2017/11/23 府中へら鮒センター 鯉

昨晩から降ってた雨も午前中で止んで昼前からは晴天に。
子供がプールに行きたいとの事だったので、プールに行くついでに府中へら鮒センターで鯉釣り。
14:00から釣り開始。
風がわりと吹いていて日陰は寒かったので日向でノンビリと竿を出した。
先日、近所の小川でアブラハヤを釣ろうと竿を出した時、子供にやらせてみたら仕掛けをちゃんと前に振り出せるようになってたので、練りエサのエサ付けから全て1人でやらせてみた。

が、ここの釣り堀の特徴なのか、それとも鯉釣りの特徴なのかは知らないが、常にウキがピクピクして消し込んだのに合わせても掛からない。
きっと魚影が濃いので消し込んだのは道糸を魚が引っ張ったのに違いない。 (^_^:)

そして、子供はどのタイミングで合わせてイイか分からず、なかなか釣れないと言う。。。(^_^;)
途中から金魚の方をやりたいと言い出したが
「それじゃ次に来た時ね」
と鯉釣り続行。
1時間半ほど釣りをして、10匹弱と寂しい結果だったが、子供は2匹ほどスレで、1匹はちゃんと釣れたので、まぁ良しとするか。

金魚やった時はちゃんと合わせて釣れてたので、次からは金魚にしよう。
それと、ワカサギ釣りに行きたいと言い出したので、準備もせねば。



2017年11月3日金曜日

車のカスタマイズ予定メモ

色々とやる事が有るので忘れないようにメモ。(^_^;)

1. 自作ロッド(ケース)ホルダー


ロッドにリールをセットして、それをそのまま設置する必要性があまり無い(ランガンはしない)ので、ロッドケースごとか、竿袋に入った状態のままか、2ピースロッドをロッドバンドで括ってる状態のロッドを載せられるホルダーが欲しい ので計画。

アシストグリップの取り外し。
ターンナット取り付け

アシストバー取り付け(イレクターパイプ)
アシストバー取り付け(カーメイト流用)
アシストバーはセカンドシートとサードシートのアシストグリップを繋いで(繋げるなら)、クリアランスに問題無ければイレクターパイプ、駄目ならカーメイト流用。

ルーフバー取り付け(段差ジョイント)
ルーフバー取り付け(角度ジョイント)
段差ジョイントでルーフとのクリアランス次第でジョイントを見直す。

固定方法
ヘアゴムを使ってロッドケースを固定する(出来るのか?)

2.ルームランプのLED化


外房の午前船の場合は準備の時に、午後船は撤収の時に真っ暗なので、通常のルームランプじゃ暗いからLED化したい。

3.シートカバー


シートカバー無しだと(犬やら子供やらで)結構汚れるのでシートカバーは必須。
発注済。

4.ドラレコ取り付け


何回かドアパンチの当て逃げを食らってるので、駐車中の監視機能は欲しい。
でも自宅ではOFFにしたい。
事故は前方より後方からの方が多いのでリアにもドラレコが欲しい。

駐車監視用の電源ユニット

ドラレコの電源は、ユピテルのOP-VMU01にエーモンのシガーソケットを2つ繋ぐ事で取得。
OP-VMU01の本体を隠したいのとオン/オフのスイッチは手元に設置したいので、上記の電源ユニットの常時電源に対してACC電源との切替を行うスイッチを設置する。

常時電源/ACC電源切替回路製作

必要な作業
運転席側のステップ取り外し
運転席側のスイッチボックス取り外し
Aピラー内装取り外し
ドラレコの配線とか

リア用のドラレコ
フロント用はKENWOODのDRV-830がイイなぁ。。。

5.フルフラットベッド


室内形状に合わせたマットレスは嫁さんが製作予定。
2列目シートを倒したベッドの使い心地次第ではイレクターパイプで何とかする。

6.ホーンの交換


アルファホーンにする。
ラッカースプレーは色々とあるのでキャンディレッドに塗装するかも?

7.その他


あとは昔の工具を探して引っ張り出す。

つか、70系後期型トランスXの改悪で、やらんでも良い事が増えとる。。。orz
てかさー、メーカーの人って合理化が前提で実際に合理化前が、どのように使われてるのかって調査して無いだろ。
んで、合理化した結果、人気が更になくなって廃止とか、そら車がドンドン売れなくなりますわ。(^_^;)
ニッチな要望を拾ってナンボの世の中だと思うんだけどなぁ。


2017年11月1日水曜日

ありがとうトランスX、こんにちはトランスX

サブジェクトもカテゴリもアレな感じだが。。。(^_^;)

今の我が家の車は60系VOXYのトランスX。
カタログ上ではオマケ的でグレードも一番下っぽい扱いの車。
この車、9年前に中古でトヨペットU Parkで購入。
新車登録1.8年、距離1.4万kmなのに160万と言う破格。
通常、7人や8人乗りのVOXYで、この条件なら250万くらいは楽勝でするのにマイナーなグレードで人気が無いという理由でお得感が満載だった。

で、この車の良いところは、3列目に該当する部分が取り外し可能な棚が付いており、汚れても大丈夫な素材になってること。
2列目の背もたれを前に倒して背面からトレーを出すとフルフラットのベッドになる事。
そして、2列目のシート下が開いてるのでロッドをケースごと置ける事。
ついでに書いておくと、棚の上に犬の犬舎(ヴァリケンネルのMLとL)を並べて置けること。

濡れたウェアやらバッカン、クーラーなんかも気にせず置けるし、棚を外して犬をそのまま乗せても社内が臭くならないなど、使い勝手が抜群に良い車だ。(^_^;)
フロアがカーペット地の車に犬をそのまま乗せると臭いが移って、非常に犬臭くなる。
飼い主は気にならないかも知れないが、他人は乗せられなくなる。
今の前の車は犬舎を2つ載せる事が出来ず、犬が2頭になってからはそのまま乗せてたせいで非常に犬臭かったらしい。。。(^_^;)

購入して9年、来年の2月で新車登録11年を迎えるのだが、走行距離が16万kmになってしまった。
今年の夏くらいにエンジンからノッキング音が出て来たのでガソリンをハイオクにして誤魔化したのも束の間、10月初旬にはエンジンのリアシールからのオイル漏れが発生してしまった。
修理するか乗り換えるか検討をしたが、ひとまず修理して2月までは乗って車検の時に考えようと問題は先送り。(^_^;)
まぁ、車検を取っていよいよダメになったら新車でステップワゴンがイイかなぁ?と思いつつも、愛犬が老いたとは言えまだまだ元気なので、犬が居るうちは今の車に頑張って貰おうという気持ちだった。

が、それもカーセンサーからのメールで方針転換。
カーセンサーには走行距離3万km以下で2011年以降のトランスXかNOAHのYYが登録されたらメールが来るように設定してあったのだが、まさにそのお知らせメールだった。
見るとトランスXとYYで1台づつ条件に合致する出物が登録されていた。
そして、YYの方は既に掲載終了。(^_^;)

トランスXの方は、まだ掲載していたので在庫確認と見積依頼を出した。
とは言え、この時はまだ買う気は無かった。

で、嫁さんと相談したが「一任する」との事だったが悩みに悩んだ。(2時間ほど)
2011年式で車検が10ヶ月ほど残ってて、走行距離が1.7万km。
価格が諸費用込みで136万円。
今年の2月に3年落ちで走行距離2万kmのトランスXが車検&諸費用込みで210万の出物があって一応見に行ったが、その時は嫁さんが乗り気では無くスルーしてしまった事があり、それ以来の出物だ。
その時はあと1年で車検だし、買い替えるか乗り続けるかどうしよう?
みたいな話をしてたけど、まだまだ調子が良いように見えたので買い換える要素は皆無だった事もある。

ひとまずディーラーに電話して車の状態を確認し、来店のアポを11/3に取った。
が、何となくそれだと間に合わないような気がした。(^_^;)
ノアのYYも速攻で無くなってたし。
で、経路探索をしてみたところ、今の仕事先から電車で1時間チョイで行ける事が分かったので思い切って行く事にした。
路線での乗車時間で言うと、仕事先→ディーラー=自宅→ディーラー<仕事先→自宅
と微妙な関係で、まぁ家に帰るよりは近いや、と言う事もあった。

ディーラーに到着し、担当営業マンに案内されて工場内に置いてある車をチェック。
飛び石の傷一つも無く、気になるのはフロントタイヤのホイールキャップの傷のみ。
ボディも内装も新車並の状態で、トランクの床下収納をチェックしたら新車の臭いがした。(笑)
エンジンルームもチェック。
ブレーキフルードは新品の色だった。
エンジンのオイルキャップを外して中をチェック、キレイな色だった。
当然、レベルゲージもチェックしたがオイル交換直後かと思うくらいキレイだったので、もう交換したのかと聞くと、まだこれからとの事。
バッテリーが弱ってるので、それは交換してくれるとの事だった。
下回りも確認したかったが、もうリフトを動かせないとの事だったのでスーツだったけど、這いつくばって見れるところは確認。
点検簿も確認したら律儀に12ヶ月点検までしてあった。
もうコレは買いでしょう!
否定する理由が、これが後期型のトランスXだと言う事しか無い。

後期型のトランスXは、2列目が8人乗りと共用なのでベッドモードにする事が出来ない。
更に2列目のシート下が塞がってるので長ものを通す事が出来ない。
これではトランスXの魅力が半減である。

まさに
「バッカじゃ無かろうかルンバ」
である。(^_^;)

前期型までのトランスXを知ってたら新車じゃ買わないよなぁ、と言うのが後期型トランスX。
それでも、定期的にディーラーでメンテされており、程度は極上。
最低でも5年10万kmは乗れる感じなので決めてしまった。

ベッドモードは年に数回は使うので、2列目を前に寄せた時に出来る隙間にイレクターパイプなどで折りたたみの棚でも入れるか、フラットでは無いけど2列目の背もたれを後ろに倒して使うかする事でカバー出来れば、と思っている。

問題は2列目のシート下が抜けて無いことで収納出来なくなるロッドの方。
一応、2列目シートを前に出せば収納出来なくは無いけど、今のところはイレクターパイプを使ったロッドホルダー、と言うかロッドケースホルダーを作ってしまおうかと画策中。

まぁ、アレコレと考えてる時が一番楽しい、と言う事で。(^_^;)