2020年12月11日金曜日

書斎のドアノブを指紋認証タイプのドアノブに交換してみた

 コロナ渦でテレワークをさせて貰っているが、元々が自宅で受託開発もやっていたので家を建てた時に2Fの北側に書斎を設けている。
ふつうの住宅なのでドアノブには鍵は付いて無かったのだが、昔と違って犬(とは言え番犬向きでは無い)も居ないし、万が一にも泥棒に入られて借りてる機材(セキュリティーワイヤーで固定はしている)を盗まれても洒落にならないので、セントリーの金庫を購入し、ついでに書斎のドアノブも指紋認証タイプのドアノブに交換することにした。
最近、子供の友達が頻繁に遊びに来るようになったし、勝手に入って欲しく無いところには最初から施錠しておいた方が良かろう、と言う思いもある。

指紋認証タイプのドアノブは普段はレバーの芯がフリー状態で未認証状態だとレバーを下げても芯が回らないのでドアが開かないようになっている。
認証状態または付属の鍵で指紋認証を無効にすると芯がロックされレバーを下げるとドアが開くというモノ。

肝はドアノブ本体でドアの内部に入れるラッチは何でもOKなのだが、ドアノブを固定するビス穴が既存のラッチと合うかどうかという事になる。

我が家のドアのラッチはKAWAJUN製のLWケースロックというラッチで現行品だとビス穴は楕円になっているようだが、古い製品なのでビス穴は真円でしかもレバーの芯からの間隔も違えばサイズも違うので、そのままでは使えない。(^_^;)

そしてLWケースロックは縦長であるため、それを収めるための大穴がドアには空いてるので、付属のラッチを取り付ける事も出来ない。

事前にドアノブを取り外しケースロックを取り外し分解してみたところ、中身がスカスカの状態でビス穴を追加で開ても問題ない構造だったので思い切ってドアノブを注文した。

当初はこっちを検討していたが、いざ注文しようと思ったら在庫切れ。(って今見ると有るじゃん。(^_^;))


なので、こっちを注文。

うーん、ちょっと早まったかな、、、(^_^;)

商品は、こんな感じの箱で中はちゃんと梱包されている状態で中華製品とは思えないが、英語の説明書(しかも図なし)が入ってるだけの不親切さである。



ドアノブを分解してKAWAJUNのケースロックを取り出して現物合わせをするとビス1本弱分だけ穴を拡げる必要があった。




そしてネジ経は62mmだったので手持ちの65mmの鉄工用ビットを使ったが70mmのビットを買って来て開ければ良かったと後悔した。
というのも65mmじゃギリギリ過ぎて微妙に残ってるバリが邪魔でスリーブを通せずペンチなどで抉る羽目になったから。(^_^;)



ドアの方の穴もギリギリのサイズでしか開いてないので回転ヤスリでゴリゴリと穴を拡張。左右だけじゃなく中心部も拡げる必要があった。


ケースロックを差し込むとこんな感じ。


まぁ、自己所有物件だから出来る荒業ではある。(^_^;)
もうこれ元のレバーノブに変更してもドアの穴が隠せないので後戻り出来ない。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
無事に取り付け終わって正常動作して一安心。


設定をするのに室内側のノブから電池ボックスを取り出す必要があるのが不便だが、最初に1回設定するだけなので、まぁ良しとするか。

あと作業する際は、新しいノブを取り付ける前は取り外したノブを部屋の外に、新しいノブを取り付けた後は付属の解錠用の鍵を肌身離さず持ってないとウッカリドアを閉めちゃった時に大変な事になると思われ。
それか最初から鍵を使って認証なしモードにしておくこと。(^_^;)

尚、最初に検討してた製品の方が構造がスマートなのでオススメかな。

1.電池ボックスに対して配線する必要がない
2.電池の交換方法がスマート
3.付属の鍵を差し込んでひねるだけで指紋登録が可能
4.40人分の指紋が登録可能(購入したのは20人分)
5.指紋未登録時は誰の指紋でも解錠可能
6.ドアとノブの間にゴムパッキングがある
7.取り付けと指紋登録の説明ビデオがある

購入した方の製品の良い点を挙げると

1.物理キーの差し込み場所が分かりにくい
2.電池レベルが下がると警告音が出る(らしい)
3.電池切れの場合、USB給電が可能(登録した指紋情報は消えないの?)
4.5000円弱安い
5.デザインがシンプル(検討してた方は形状とゴールドのラインが微妙な気がする)

自宅内での運用状態に入ってしまえば大差は無いかも知れないが、民泊だとか事務所で運用するには検討してた製品の方が鍵を使って設定モードに出来るので使い勝手は圧倒的に良い。

2020年12月5日土曜日

2020/12/4 つちやボート ワカサギ

山中湖でワカサギ釣りをしてから御殿場の時之栖で一泊旅行を3月に予定していたが、コロナ渦で1月末には中止してホテルもキャンセルした釣行のリベンジ。

2ヶ月前に予約をしていたが、直前になってコロナの第3波が到来。
どうしたものかと思ったがGoToトラベルの利用者が4000万居てコロナに感染した人が200人程度と、どちらかと言うと旅行よりも普段の会食やら飲み会が原因で、そこから家庭内感染が拡がっている状況と判断してキャンセルはしなかった。

釣行メモを見るとワカサギ釣りは2017年12月末が最後だったので、約3年ぶり。
2018年は子供がインフルで釣行キャンセル、2019年は自分が五十肩でワカサギ釣りは無理で断念と気がつけば間が空いていた。

ただずっと覚えてたいたのが

「次回は穂先を新調しよう」

元々が15年くらい前に使ってた錘が1~2g程度用の穂先だった上に微妙にヒビが入って駄目になったりしてたので、キャスティング八王子店へ行って新調した。
事前にヒアリングしておいた穂先は値段が高すぎて年1回程度の釣行にはとても買える代物では無いので、キャスティング八王子店のワカサギマスターオススメの穂先を2種類2セットづつ購入。

仕掛けも最近の山中湖はサイズが小さくフックサイズは1号との事だったが、手持ちが1.5号~2号ばかりだったので1号を購入し、錘も最近主流の7gと8gを購入した。

朝3:30起きの4:00出発。

途中の談合坂SAで食事をしようと思ったら、すき家は中盛の扱いがなくスタ丼は呼んでも呼び鈴を押しても店員が出てこないので食事をせずに山中湖へ向かった。
そのせいもあって5:30には山中湖へ到着。
湖畔のセブンイレブンへ寄ったら、コロナを理由にトイレは使用禁止だった。
あとで聞いた話では、周辺のコンビニでトイレ使用禁止はそこだけで評判が悪いとの事。

湖畔の共同トイレまで行ったら新しいボート屋が出来ていた。
3年前は工事中だったデッキも完成しているし、何よりも3年前は犬も一緒に来て散歩していたことを思い出した。(涙)

そんな思い出に浸ってると6時頃に船頭さんが到着。
久しぶりの会話を交わした。
6:30に社長が到着し、これまた久しぶりの会話をしながら受付を済ませてから観翠丸へ。

船頭さんに、右と左どっちが良いかと確認すると、左との事だったので左前を選択。
色々と準備をしていると7時になり、そのまま出港。
お客さんは我が家を含めて3組7名。

嫁さんと子供は電動1本で仕掛けは4本針。
嫁さんがセットしてくれてたが、色々あって使う前から2セット駄目にした。(^_^;)

まぁ、ドンマイ。

自分の方も久しぶりな事もあるが老眼がヤバすぎて糸が見えなくて苦戦。
自分を釣ったりなんかして、スタートフィッシングの合図には間に合わなかった。
さらに自分の仕掛けは6本針な事もありエサ付けに手間取る。(^_^;)
昔は7本針の仕掛けとか使ってたのになぁ、、、

魚探を入れるとボチボチずっと群れは入っている状況だったが、魚が当歳魚でアタリが小さく、かつ乗ってるかどうかも手感度では分かり難く必然的に連掛けとなった。

朝のうちは曇り&モヤってたのでずっと群れが入って来て時には真っ赤になって水深が変わるような状況だったが、徐々に晴れて来ると群れもそんなに入っては来なくなり10:30くらいには余り釣れなくなり子供が飽きてしまった。(^_^;)

その時点でカウントしたら101匹釣っていたので自己記録更新。
船頭さんが割と付きっきりでお世話してくれたお陰でもある。

自分の方はとっくに桶がヤバい事になってたので、カウントはせずにジップロックに退避。
体感で300近くは釣ってると思った。

晴れて来てアタリが遠のいたので、自分もカップラーメンにお湯を入れて一息。

自分が使ってる先調子の穂先は、どうみても錘負けしてる状態でアタリが出難いが、嫁さんたちが使ってる穂先は良いカーブを描いててアタリも見やすかったので同じのを@2本買おうと心に決めた。(^_^;)
船頭さんにも「こっちの穂先は良いけど、そっちはイマイチですよね」って言われる始末である。

最後の方になってフカセにして穂先のテンションを抜いたらめっちゃアタリが出るようになって釣り方を掴んだ頃には13時のタイムアップとなったのが悔やまれる。(^_^;)

カウントすると、自分が340、嫁さんが271、子供が125と、まぁ3年振りにしちゃ良くやった方かな。
多分、上手い人が居たら500オーバーは釣れたと思われる。(^_^;)

またワカサギ釣りをガッツリやってみようかな、、、
とチョット思った。(^_^;)


釣行後はGoToトラベルを利用して御殿場高原時之栖へ。
平日限定プランで、夕食は40種類のバイキング+御殿場ビール飲み放題、朝食もバイキングで3人で26,700円。
これがGotoトラベル利用で17,355円になって、更に地域共通クーポン券が4000円貰えるので実質13,355円。
夕食のレストランは通常利用だと大人2人と小学生1人で8,250円なので、激安も良いところ。

ただ残念だったのは、コロナ渦でマスク着用で使い捨て手袋利用というルールがあるのに、そのルールを守らない人が一定数居て、チェックするスタッフも居ない状態なので誰も注意しないこと。
調理スタッフの1人がアゴマスクでずっと調理していたこと。
GoToトラベルでの利用者あたりの感染者は少ないとは言え、会食などでの感染は多いのだから、そのへんはもっと気を遣うべきだと思った。


2020年11月5日木曜日

2020/11/1 常磐つり堀センター 鯉

子供のリクエストで常磐つり堀センターへ。
多分、DYFCの更新で新しい帽子が来たから釣りに行きたくなったのだと思われる。
ちょっと寒いしあまり気乗りはしなかったが、久しぶりだし、まぁ良いかとなった。

子供は金魚と鯉を1時間づつとか言ってるが、金魚は飽きちゃうので嫌だと鯉のみ2時間で13:50からスタートフィッシング。
1番池は人が多すぎたので2番池をチョイス。

子供は釣り始めてポンポンポンと5連続ヒット。(^_^;)



小3女子にして、この場慣れ感が半端無い。

一方父は、あまりアタリが出なくて苦戦。
調子が良い子供のウキ下の長さに合わせてみると、こちらもイレパクになった。



正直、もっと釣れないと思ってたのだけど1号池で釣ってるファミリーよりバンバン釣れるので、30分もすると飽きてしまった。(^_^;)

正直、1時間で良かったな、と思ったが子供が熱心に釣ってるので、お付き合い。キッチリと2時間釣って、正確にはカウントしてないが1人20匹以上は釣ったと思われる。

釣り堀の管理人さんの話ぶりだと、昨日あたりまではもっと引きが強くて楽しめたそう。

子供はというと翌日に腕が筋肉痛になって苦悶していた。(^_^;)
自分の五十肩はだいぶ良くなったので前回みたいに釣るのがツライという事はなく腕をメイチで伸ばせる喜びを謳歌した。


2020年11月4日水曜日

2020/10/28 庄三郎丸 LTイナダ五目

船宿:庄三郎丸(出船6:10沖上がり12:05)
船長:22号船の船長さん
ポイント:平塚沖30~40m前後
潮回り:中潮(干潮8:58満潮15:22)
天気:晴れのち薄曇り
タックル:ダイワ リーディング73 MH-185MT + シマノ 12フォースマスター1000MK
仕掛け:ラインPE3号 イナダ用ウィリー仕掛けハリス4号or5号の2本鉤

久しぶりにKH氏からメールがあり「釣りに行きましょう!」となった。

当初はアマダイが始まったのでアマダイのつもりだったが、以前からKH氏が青物に行きたがってたのと、嫁さんからも青物をリクエストされたので、只今絶好調の相模湾のイナダ五目に決定。

船宿だが去年行った坂口丸はオールウィリー3本鉤しかなく、平塚あたりで絶好調だったバケ仕掛けや食わせサビキなどがなく釣果もイマニくらいだったので、今年は平塚の庄三郎丸にしようと思い提案した。
庄治郎丸ではない理由は単純で庄三郎丸の方が探見丸を搭載している船が多いから。(^_^;)

KH氏は、お初の船宿ではなく行ったことのある茅ヶ崎の一俊丸が安心との事だったが、茅ヶ崎は砂浜の駐車場なので車内が砂だらけになって、後が大変なのと新規開拓で平塚に行きましょう!と押し切った。

イナダやワラサと言えば、イカ短冊が最強だと思っているので釣具屋で買おうと思ったら、あまり売ってなく、スーパーで生スルメも見当たらないので冷凍スルメからイカ短冊を作って持っていくことにした。

仕掛けもウィリー仕掛けは沢山あるので、食わせサビキを事前に購入。
バケ仕掛けは売ってないので船宿で購入することにした。

初めての船宿で勝手も分からないし、船宿の公式サイトを見ても仕掛けについて要領を得ない。
特に錘は何号を使うのかが全く分からず色々と用意して持っていく事した。
結果的にウィリーは40号、食わせサビキやバケ仕掛けは50号との事だったが、釣果情報にちゃんと載せておいて欲しいところではある。

予約をすると「遅くとも5時までには来て下さい」とのこと。
勝手が分からないのでKH氏とか4:30に現地集合としたが、受付開始自体は4時からとのことなので、さらに早めに到着しておこうと前日は20時に就寝。
が、1時間半で目が覚めて、そこから寝付けない。
何度か寝落ちしたが2時過ぎに完全に目が覚めたので、冷蔵庫から飲み物やペットボトル氷、オキアミや冷凍イカを取り出し2時半に家を出た。
コンビニによって買い物をしてから、いつものルーティングですき家で牛丼を食べて一路平塚へ。

ナビの案内通りに走ったら、やたらと細い住宅街の中を誘導されて庄三郎丸へ。
どうみても、ふつうとは反対のルートで到着した。
時間もまだ4時前だったのに、かなりの釣り客が既に居て面食らう。
荷物を下ろし、22号船の右舷の一番前が空いてたので、そこにKH氏の名前も一緒に記入してから係員の誘導で第4Pへ。

身支度をしてから船宿まで戻って売店で船宿仕掛けを購入し、売店のおばちゃんに色々と話を伺っているとKH氏が到着。
沖上がり後に知ったのだが、KH氏はキハダ・カツオ船の駐車場へ誘導されたようで、帰る際に車が出せなくて往生していた。(^_^;)

受付で乗船名簿を記入後、荷物をトラックに積んでからワンボックスに乗り込んで船着き場へ。
船に荷物を積み込もうとした際に船が揺れてる事に気が付く。(^_^;)

「あ、アネロン飲んでないじゃん」

と。(^_^;)
荷物を積み込んでからアネロンを飲んで準備が完了し出船を待っていると、右舷側は5人とのことで間隔を拡げた。
というか特にコロナ対策で元から釣り座の間隔を空けてる訳では無いようだ。
青物だし出来れば間隔は最初から空けるようにして欲しいところ。

そして船長からコマセカゴはFLサイズは使用出来ないので、ない人は取りに来て下さい、とのことでレンタルする事になった。

食わせサビキをしようと思ってたので探見丸を持って来たが、誰も持ってないなぁ、と思ったら隣の船の人がセットしているのを見て一安心。(^_^;)
まぁ、なくても釣れるけどあった方が何となく便利、それが探見丸である。

定刻の6時から遅れること6:15に出船。
隣の庄治郎は6:30出船なのに先に出てった。(汗)

予報通りのベタ凪で雲はあるものの晴れ。


船宿に到着時は若干肌寒かったが、今回新調したディアプレックスのレインウェアのお陰なのか全く寒いと感じることはなかった。
肌着はエアリズムの上下、インナーはジョガーパンツ、上に速乾性の半袖を着て更にクルーネックT、靴下は冬用と、そんな装備。

最初のポイントに到着するも探見丸の反応は渋く、探索を続けてウロウロと嫌な予感。(^_^;)


取り敢えずスタートフィッシュするものの8時くらいまで、ほぼ音沙汰なし。
最初に青アジが釣れ、そうそうにイナダをゲットがここで事件発生。
取り込む際にKH氏とお祭りして、クラッチを切って無かったせいもあって

「バキン」

と嫌な音を聞く羽目に。(^_^;)

開始早々にロッドを折ってしまった。。。orz
KH氏が予備のロッドを貸してくれるとの事だったが、ひとまず心が穏やかじゃ無い時に人様のロッドを借りて折ったら洒落にならないので折ったままの状態で釣りを続行するも後が続かない。
KH氏は青アジをポンポンと釣って、ソウダガツオもゲットするが本命が来ない。
ジギングをしてる人はちょいちょい釣れては居たけどもウィリー組は沈黙。

次に移動したのは底に漁礁があるポイント。
ここでは探見丸が真っ赤になるレベルで群れが居たので、基本的に入れ掛かり。
MTの穂先なんて必要無かったんや!とばかりに釣れるが、イカ短をつけてるせいか全部丸呑みされてしまうので手返しが悪い。
食わせサビキをやりたくても底まで下ろすと根掛かりする、と船長がアナウンスをしていたのでウィリーオンリー。

KH氏はウィリーにしか来ないとの事だったが、自分の方はイカ短にしか来ないので、KH氏にイカ短を勧めたら、入れパクで丸呑みに。(^_^;)

で、調子よく釣ってたのだが、ロッドをあおった瞬間に高切れ。。。

踏んだり蹴ったりとは、このことでレンタルしたビシセットをロストして1500円チャリーン♪。
恐らく折れた部分でラインを擦って傷が付いたと思われる。(^_^;)

まぁ、そこそこ釣れたしオカズには十分だから、もう良いかと思ったけど時間はまだ9:30くらいだったのでKH氏が予備のロッドを貸してくれるとの事だったので甘える事にした。
ラインは天秤から5mくらいのところで切れてたので5mカットし、スナップをKH氏から1個頂戴してリスタート。

相変わらずよく釣れるが、イナダばかりでサイズアップもしなければカンパチなども釣れない。
KH氏は本カツオをゲットするなど魚種も多彩だった。

そして10:30頃にまたもや事件発生。
KH氏から借りたロッドも折ってしまった。。。
これには相当に参った。
KH氏がもう1本あるから使って下さいとは言ってくれるが1日に3本もロッドを折る訳にもいかず、折ってしまったロッドのパーツ代を検索すると1.6万円。
そのままポチろうかと思ったけど念の為にメーカーに電話して型式から2012年モデルであることを聞いた。
ポチろうとしたのは2018年モデル用。

ギリセーフ。

2012年用は1.7万ほどするそうだが、ネットでは手に入らないので釣具屋でオーダーする必要があるが、KH氏が頑なに修理代を受け取ってくれないので、同じ製品を中古で売ってないか検索するも見つからず、KH氏と相談した上で1.3万程度の新品のロッドを購入して送ることで折り合いがついた。

新しく新調したトランクマスターHD SU 4800も満タンだし、これ以上釣ってもアレなので沖上がりまでノンビリと過ごす。


するとKH氏がトイレに行くので交代して下さい、ご飯食べるので交代して下さいと、色々と気を遣って頂いたので3本目とならないように慎重に慎重に扱って3匹ほど釣らせて貰ったが、気が気じゃない。(^_^;)

最終釣果はイナダ26匹(うち3匹はKH氏へ)、青アジ1匹。
KH氏がイナダ19匹、本カツオ1匹、ソウダ2匹、青アジ5匹くらい。

どちらもクーラー満タンで釣果写真をお願いされた。

が、釣果写真を取る際に魚を入れ替えないで最初に釣った人の魚の数を調整して並べ替えるだけ、という。

「お魚の顔はみんな同じだから」

と言ってたのには笑った。(^_^;)

KH氏が車を出せないので、お先に失礼して一人反省をしながら運転していたら、圏央道の分岐に入りそびれて藤沢まで行ってしまった。。。(^_^;)
1日にロッドを2本も折るなんてことをやらかしたので事故には十分注意して安全運転をしてたはずのに、どうしてこうなった。(^_^;)

30分ほどロスして帰宅し、魚を配りに配った。
捌けない人には3枚卸しにして配る、配る、配る。

自宅用には6匹ほどキープし、半身はなめろうにして食べた。


嫁さんと子供はアニサキスを恐れて竜田揚げで食べた。
それとカマを外して丁寧に下処理して塩焼きにしたら、これが絶品で大好評。
魚を配った家も塩焼きにしたら美味しかったとメールが来た。

ロッド2本も折ったけど、レンタルビシをロストしたけど、道も間違えたけど、事故も怪我もなく無事に終わって、終わり良ければ全て良し!な釣行だったと思いたい。(^_^;)

2020年10月25日日曜日

トランクマスターHD SU 4800購入

 以前、大型クーラーボックスを比較するという記事で散々考えた結果としてビッグレジャー75SDLを購入したが、何度か使用してみて駄目だった点を挙げてみると

  1. 洗う時にフタが取り外せず、かつ裏返して干すのも大変
  2. キャスターが付いてないのは、やはり不便
  3. 船の釣座下に入れようとしたが横幅が有り過ぎて入らない
という結論に至った。
保冷力だとかは申し分無いのだが、如何せん取り回しが悪すぎる。
忠彦丸で釣座の下に入れようとしたら温水パイプが邪魔で入らない、という事もあった。

以前から、シマノのスペーザホエールのフタが両開きで簡単に取り外れるようになったら、買おう買おうと思ってたが、その気配は一向になくダイワからトランクマスターの4800が発売され、TSS4800が欲しいな、、、と思うようになっていた。

で、フィッシング相模屋でクーラーが36%オフで更にポイント10倍キャンペーンをやったので買いに行ったところ、お目当てのトランクマスターHDは対象外で意気消沈。
なんでもトランクマスターHDは仕入れ値が高くて値引き販売出来ないとのこと。
ヨドバシのポイントが2万くらいあったので、ヨドバシでの購入も考えたが6000は取り扱いがあるのに4800は無く、リクエストを出したところ取り扱い不可とのこと。。。orz

一旦は購入を諦めたが10/1から相模原39キャンペーンでフィッシング相模屋も対象店舗との事だったので、意気揚々と買いに行ったらTSS4800は品切れ、、、
前回来た時は2つあったのに、、、

店員さんに聞いたところ
「メーカー在庫も無く10月中旬くらいに生産されるので取り寄せは可能だが、取り寄せはポイント10倍対象外」
と言われたので注文は入れなかった。
が、後日、別の店員さんに聞いたら
「元々在庫があった商品に関しては取り寄せてもポイント10倍は適用されます、取り寄せますか?」
と言われたのでお願いしたら
「メーカーの10月生産分は完売でした」
との事。(^_^;)
色々と噛み合って無い感があったが、悩んだ挙げ句に在庫があったSU 4800を購入。

メーカー希望小売価格の\38,400-で、ポイントが\3,840-、相模原39キャッシュバックキャンペーンで\3,900-が返って来るので、実質\34,500-(税込)なので、まぁまぁ安く買えたのではなかろうか。


トランクマスターHDの6000だとトランクに縦に入れると長さが余るが4800だといい感じで収まるのもポイントが高い。


ビッグレジャー75SDLと比べると、ちょっと小さいレベルだが、横幅が小さいのは温水パイプ付きの釣座でも座席下に置くことが出来るので○。

遠近法でかなり小さく見えるが実際はそうでもない

トランクマスターHDを購入する際に、シマノのスペーザホエール450も実際に触ってみたが、フタは取り外せるものの片開きというのがネックで諦めた。
サイズがトランクマスターHDに比べて小さいの魅力ではあったが、、、(^_^;)

やはりフタが取り外せるのは良い!!
と思ったので、ビッグレジャーのフタを取り外せるように改造する事にした。

ダイワのNSトランク大将IIのヒンジを取り寄せて交換。
何とか元の位置のネジ穴にネジ込むことは出来たが、ちょっと引っ張られる感じになった。
横幅が足りないので新規に2個ネジ穴を開ける事になったが、まぁまぁ良い感じに。
若干、金具の抜き差しにコツが要るが、フタとヒンジを押さえ付けるだけなので良しとした。(^_^;)


元からの穴はM3の10ミリのタッピングビスで埋め。

あとは取り外せるように内部のバンドをボールチェーンに交換。
取付部を額縁の三角吊りカンに変更して、チェーンの先に板ナスカンを取り付けて脱着可能とした。




三角吊りカンのネジ穴が、ビッグレジャーの元から付いてるビスと同じくらいの大きさで捩じ込めば入るレベルだったので電動ドリルで捩じ込んだ。
が、電動ドリルをクーラー内に置いた時にドライバーの先端からクーラー内に倒れた時に、クーラーの底が若干凹んでしまった。。。

確か、買う時に割れやすいから注意して、と言われたが、ここまでとは思わなかった。(^_^;)
シリコンシーラントで補強するか、薄いゴムを接着して貼った方が良いのか、そのままでも大丈夫なのか悩み中。

あとは移動用にキャスターを取り付ければ完璧なのだが、当面はトランクマスターHDで何とかなってしまうので不要かな?

2020年10月21日水曜日

Thinkpad X220をジャンク品として買ってみた

デイリーガジェットのこの記事を見て、居ても立っても居られなくなり秋葉原へGO!
ちょっと悩んだこともあって、1時間弱出遅れて秋葉原へ到着。
店頭では既に数人が物色中で、ちょっと良いなと思ったのを躊躇している間に他の人に持って行かれた。(^_^;)
色々と外装周りが駄目だけど、機能的には問題ないのを選択して帰宅。

で、購入したX220の状態が

1.天板割れ
2.キーボードベゼル割れ
3.キーボード浮き
4.パームレストがペタペタしてる

という代物。

そのままでも良いかな?と思ったけど、愛着が沸かないというより駄目な部分が気になってしまうので部品交換をすることにした。
ついでにキーボードはUSキーボードへ変更することにした。

欲しい部品は全てAmazonで売ってるで、まずは天板とUSキーボードを取り寄せる事にした。


純正品じゃ無いけど、この状態の天板よりはマシだし。(^_^;)


どちらの部品も中国からの発送で不安はあったが、天板はキチンと緩衝材で巻かれてダンボールで送られてきた。
良心的な業者で良かった。
ググると結構、交換作業をしているブログが出てきたので、それを参考にしつつ交換。
作業時間はだいたい30分くらい。


で、次にキーボードをと思ったけど、なかなか到着しない。

分解手順書を見たらパームレストも同時に交換した方が良さそうだったので、パームレストを購入しようとしたら在庫切れ。(^_^;)
色々と検索したらヤフオクで新品が出品されていたので即落札。
ついで同じエンブレムシールも探して購入。
但し、OSだけはWindows 10に変更。

部品が届く前にメモリも増設したいと思ってググったら16GBまで増設可能だったのでメモリを注文し先に交換した。


待ちに待ったキーボードが到着したが、包装がビニール、中には緩衝材で巻かれたキーボード。
嫌な予感しかしない。(^_^;)

慎重に開封すると、ALTキーが外れていた。。。orz


一応、Amazon経由で不良品を報告し、面倒なので自分でパンダグラフを外して付け直す。

で、まぁ、この程度なら良いかな、と思ったのだが、良く見たらキーボードの端っこがひん曲がってるじゃ無いですか、、、



これは、完璧にアウトなので返品申請をした。

色々と検索した結果、純正のUSキーボードを売ってる国内の業者が見つかったので楽天で購入。
貯まってた楽天ポイントを使ったので200円程度で済んだのが不幸中の幸い。
Amazonで買った方の返金対応は諦めてたが、販売元から連絡が来て商品は返品不要との事で商品代と送料が返金処理された。
中華メーカーのサポートはしきりに梱包は万全で輸送に問題があったと言って非を認めないのが気に入らなかったが、返金処理されたので良しとする。(^_^;)

部品が揃ったのでパームレストと共に交換作業。
で、バラしてみて分かったのだけどパームレストにトラックパッドやら指紋認証モジュールやらが付いてるので、これの付け替えをする事に。(^_^;)


ありがちなのがバラしたけど元に戻せん!
と成らないように写真を撮っておいたが、そんなに困ることもなく交換終了。

これが

こうなった


交換前は電源ボタン付近のキーボードが浮いてたのだが、交換したら直ったので単純にツメが外れてただけだったのかも知れない。
キーボードのベゼル割れだが、これもヤフオクでジャンクの筐体を送料込み800円で売ってたので即落札して取り寄せしてベゼルだけ頂戴した。

ベゼル割れも

直した


最後にエンブレムシールを貼って修理完了。


ヨドバシでインターネットセキュリティの1台3年版が売って無かったのでカスペルスキーの1台3年版をインストール。

で、このノートパソコン、何に使おうか。φ(^_^;)

2020年8月30日日曜日

アイウェアを考える。

何となく、TALEXの偏光グラスが欲しいなぁ、と思ってたが度付きにすると値段が跳ね上がるので、コンタクトにしてZEELのSTELTHを使ってた時期もあったが、コンタクトで合うのがアルコンの2Weekしか無かったこと、ちゃんとメガネ拭きで拭いてたのにレンズに擦り傷が付いた事などから、TALEXはもう良いや、となった。

代替品として、釣具屋で安い偏光グラスを買ったが、TALEXに比べて透過率が低く運転には不向きで、最終的には冒険王の調光偏光グラスに落ち着いていた。

が、月イチ釣行ではコンタクトレンズのコストが馬鹿にならないので、度付き偏光を検討してた時に、たまたまBIG1000で3等に当選し、軍資金をゲットしたのが1年前。
それを軍資金に眼鏡市場の度付き偏光グラスを購入した。
コミコミで18000円弱。

まぁ、悪くはない。
が、一番透過率が高いロッソブラウンで30%。
車を運転するのには暗すぎる。
例えば、首都高速の山手トンネルだとギリギリ何とかなるかな、レベル。
そして眼鏡市場だと近視と乱視の度数を合わせて-6.0が作成限界で、遠近両用は作成不可。
コンタクトだと老眼で手元が見え難くなるが、度数制限のため結果的に手元も見えるレベルの度付き偏光を作成する事になったが、運転時には若干の不安が、、、
両目だと問題無いが、効き目の右目の度数が弱くて片目になった時に困惑するレベル。

ちゃんと視力を出した状態で偏光となると、眼鏡市場ではmoveeという眼鏡に偏光レンズをマグネットでアドオンする商品があるのだが、偏光レンズの色やら透過率を選べず、運転中に取り外しは出来るが、付け直すのには苦労すると言う結果に。

で、一念発起して、日中の運転用にちゃんと視力を確保する度付き偏光グラスを購入しよう、となった。
しかしならが、お手頃価格の眼鏡市場や、JINSなんかでは度数制限で近視と乱視の合算で-6.0までしか作成出来ない。

以前から認知してたが相模原では「宅配のめがね屋さん」というTALEXのプロショップが有るのだが、TALEXの度付きはお値段高めと言うこともあり候補外だった。
が、以前では取り扱って無かったTALEXより安価な伊藤光学の偏光レンズがラインナップされてる事を知り、問い合わせたところ近視と乱視の合算で-10.0までオーダー可能との事。(嬉)

早速、店舗に訪れて視力測定。
今、使ってるちゃんと視力を出してる用の眼鏡では、近視が両目とも-6.00で、乱視が右が-1.25、左が-0.5なのだが、再計測した結果、全て1段階上げた状態で視力が1.2という事になった。

しかし、兎に角、手元が見ずらい。
きっと運転中にナビの画面を見ても文字を判別出来ないレベル。
幸いな事に、伊藤光学のレンズだと偏光でも遠近両用が可能との事で、+1万は掛かるが遠近両方で作ることした。
視力測定をしてくれたスタッフの方も

「(加齢とともに老眼が進む)これからは『遠』だけのレンズは、ますます不要になりますよ」

とのアドバイスに後押しされた感もある。

当初の想定よりコストアップしたが、そもそもがまともなメガネを作ろうと思ったら30年前だったら5万前後は当たり前だし、度付き偏光で4万以内なら、まぁ良いかとなった。
それとコロナの影響で釣りに全く行って無いので予算に余裕が有るし、用途別にアイウェアを用意する年齢に達してると改めて実感した。

レンズは透過率40%のナチュラルグレーをチョイス。
当初は透過率47%のローライトグレーが良いかな、と思ってがスタッフの人に

「偏光度が低いのでオススメしない」

と強く言われ、実際に水槽の水面を見たところ納得。
透過率についても

「オレンジ色のライトのトンネルでも大丈夫」

との事で

「TALEXで比較したらイーズグリーンと同じです」

と丁寧に説明を受けた。
それと手持ちのオーバーグラスの偏光が透過率34%で、それでもかなり明るいので40%なら安心だと思い決定。

出来上がりは3週間後との事なので、当面はwktkが止まらない。

で、これとは別に視力を0.5をターゲットにしたJINSのブルーライトカットレンズの眼鏡もオンラインで注文した。
キャンペーンでブルーライトカットレンズが追加0円に釣られた格好ではあるが、年齢とSEという仕事柄、目への負担は減らした方が良いに違いない。
若い時は微塵も思わなかった事ではあるけども。(^_^;)

2020年8月16日日曜日

2020/8/14 かみや ショートシロギス

船宿:かみや(出船7:20沖上がり13:30)
船長:りょう君
ポイント:姉ヶ崎7m前後
潮回り:中潮(干潮7:37満潮14:58)
天気:晴れ
タックル:シマノ KISS BB M180 + シマノ ツインパワーMG C3000
             シマノ KISS BB H180 + シマノ 12レアニウムC3000HG
             ダイワ KISS X M160 + ZAUBER1000
仕掛け:ラインPE0.8号 リーダー2.5号 1m 胴付き2本鈎 錘15号
          ラインPE0.6号 リーダー2号 1m 胴付き2本鈎 錘15号
          ラインPE1号 リーダー3号 50cm 胴付き1本鈎 錘15号

タコ釣りでかみやがお気に入りになったようで

「次はいつ行く?」

となり、矢継ぎ早ではあるが金曜日が仕事を休みにしてたし、子供の英語教室も休みだったので

「行くか!」

となった。
ショート船のシロギスは15日で終了で14日は休船予定だったが、急遽出船することになったのも後押しされた感がある。

が、シロギスに行くのは良いとして問題はタックルをどうするか。
去年は一つテンヤのロッドを転用したが、ロッドが長くてキャストする時に隣の人との間隔によっては投げ難いのと、嫁さんのキスロッドのガイドのリングが外れてしまって修理不能なのもあって、嫁さんと子供の分のロッドを新調する事。
前日にバタバタするのは嫌なので乗船予約をし返す刀で閉店間際のお店に駆け込んで店員さんを捕まえてロッドをチョイス。
仕掛けや錘は以前のが大量にあるので買わず、子供用にクッションを買い帰宅。
キス用の仕掛けや錘はチャック付きのビニール袋に入ってるので用意は直ぐに完了。
あとは前日にジャリメを買うかどうか迷ったが、買いに出掛けるのも面倒になり買わない事にした。

前回同様に4:00起きの4:20出発。
コンビニ、石川PAに寄る、いつものルーティンをして、かみやへ。
途中、かめだやのところで立ち往生してる車に遭遇。
どうも路駐している車の脇をすり抜ける自信が無い模様。。。
めっちゃ余裕有るんだけどなぁ、、、
かみやに到着すると第一駐車場に横向きに停めてくれと、りょう君に言われ何度も切り替えして無事に駐車完了。
今回は飲料&食料をフィクセルに、魚用にはフリーガを持って来た。
子供がフリーガ、フィクセルを自分、嫁さんが船バッグと分担で運んで桟橋へ。

両舷の大艫以外は空いてたので、考えた結果、左舷側の艫2番から並んで入った。
一旦、船宿に戻って受付を済ませて船に戻りタックルの準備。
3セット用意するのは意外と骨が折れる。
そのうちに自分たちでやらせないと駄目なんだが、結びたてのリーダーがブワっとなってアレな事になるのも想像出来るので仕方ない。
そしてロッドホルダーを2個セット、嫁さんは竿休めの方が良いとの事だった。
新調したロッドは兎も角、リールはドボンするとショックなので全部のロッドに尻手ロープをセットしホルダーや竿休めに連結し、仕掛けもセットして準備は万端。
日焼け止めを塗ったり、朝食を食べたりして出船待ち。



ところが、ここで事件発生。
なんと出船30分前になって9人乗船すると。
しかも並んで入りたいという走召ワガママな要求。
そんなに釣り歴は長くは無いが、過去に

「もう1隻出すから移動したい人はどうぞ」

とか

「もうちょっと詰めて貰って良いですか?」

は有るが

「退いてくれ」

と言われたの初めての事である。
いつも札を回収するオジサンにもお願いされたので渋々移動するが、出船30分前にやる事じゃ無いよね。
で、このグループの人、大艫の人にも移動をお願いする厚顔振りだったが、流石に

「嫌だよ、ここ取るためにわざわざ早く来てるんだからさ」

と断固拒否。
まぁ、当たり前っちゃ当たり前だが、次回からは我が家も拒否しようと言う事になった。
そもそも9人で並んで入ったって両端同士は会話なんか出来ないし意味がないこと。
5人と4人に分かれて入れば済む話だし、そもそもが予約の時に「並んで入りたい」と希望すれば良いだけの話だし、好きな場所に入りたければ早起きして代表者だけでも来れば済む話だし、もっと言うとあと1人なんとかして仕立てれば良いだけの話でもある。

っつーか、こんなアヤ付けされたら楽しいモノも楽しめない。
腕の差もあるが移動してもしなくても、自分たちが釣れず相手が釣れたら面白く無い訳で、

「アヤ付いたから帰るわ、乗船代出してよ」

って言っても良いレベルだと思った。

ひと悶着あったが、7:20過ぎに出船して40分ちょい走って姉ヶ崎へ。
ポイントがなかなか定まらないので嫌な感じがした。
そして移動した右舷側は船下に糸が入る釣り難い状態。
自分はキャストして遠くに投げれるが、そんなに投げれない子供は四苦八苦する羽目に。
そして左舷側の方は好調に釣れてる模様、、、
そうそうに何とか大きいサイズを1匹釣ったが後が続かない。
そもそもキス釣りって4回目くらいで、まともに釣り方も知らないという、、、
投げて手前にサビいて勝手に掛かる、そんな程度のレベル。
で、サビいてる最中にコツコツコツとするのは錘が海底を叩いてるのかと思ってたが、後半になってコレがアタリだった事に気が付いた。
コツコツコツと来たら止めて誘いを入れ止めると、ふつうに釣れるようになった。
嫁さんは誘わず待った方が釣れたとの事。
パターンを掴んだ時には時既に遅しで、あっと言う間に沖上がりの時間に。

子供と嫁さんは小アジを何匹が釣り、アジが釣れる度に子供が

「アジゴーー!アジゴの唐揚げ食べたい!!」

と大はしゃぎ。
めっちゃ、ていぼう日誌の影響を受けてます。
大艫で釣ってた人が、釣ったアジをくれるくらい騒いでたと思われ。
あと、30cmくらいのコショウダイも釣って大興奮。
りょう君が

「塩焼きが美味しい」
「専門に狙う船も出てる」

と教えてくれると子供も大興奮で、家に帰ってから嫁さんに説明してた。

港に戻って来るまでの間に、ロッドとリールを水洗いしテキパキと3人分撤収。



帰る際、船宿前に9人グループのメンバーが居たが特に移動したお礼を言われる事もなく家路に付いた。

釣果は、自分がシロギス26匹、小鯛が3匹、子供がシロギス10匹、小鯛2匹、コショウダイ1匹、小鯖1匹、小アジ2匹、嫁さんがシロギス30匹、小アジ2匹、小鯛3匹
小鯛は全部リリース。


持ってる包丁で左利き用は15cmの出刃しか無いのでシロギスを捌くにはキツイものがあるが、何とか60匹ほど捌き、あとは猫の餌にしようと煮たが猫跨ぎを食らってしまった、、、

そして、やっぱりと言うか、なんと言うか、退かされた場所が竿頭って落ちが付いた。(^_^;)


あと暑さでアオイソメが全滅。
まぁ、お湯みたいな温度になってたからね、、、
次回からは餌は持参した方が良いかも知れない。

2020年8月12日水曜日

2020/8/10 かみや マダコ

船宿:かみや(出船7:30沖上がり15:00)
船長:淳ちゃん船長
ポイント:袖ヶ浦~アクアライン下〜海ほたる
潮回り:中潮(満潮8:25干潮14:27)
天気:曇りのち晴れ
タックル:タコテンヤ50号、タコエギ(錘50号)

子供のために行ったトラウト釣行で、子供がまさかのノーバイトだった事。
久しぶりに釣りに行って、自分の中で何かが弾けたのか、オフショアに行く事にした。
正直なところ、船宿の釣果写真でマスクしてない人がバンバン写真に写ってるので、ずっと躊躇してたし、そもそも不要不急の外出は控えてた。
が、世間一般じゃ好き勝手に遊び歩いて感染者は全然減らないし、そもそも無症状者が圧倒的に多いし、まぁ、船上なら密には成らないし「いっか」という事になった。

おひ釣りさまという釣り漫画を読んでから子供がタコ釣りに行きたいとずっと言ってたので、かみやのタコ釣りに行く事にした。

淳ちゃんは独特な感じなので、淳ちゃんのモノマネをずっとやって嫁さんと子供に免疫を付けるなど準備に余念は無い。
忠彦丸の釣果情報ではタコエギ有利との事だったので、釣具屋に行ってタコエギと2個付け用のスナップ、50号の小田原錘を購入。
っつーか、50号の小田原錘、在庫が5個しか無かったんだけど、みんなタコ用途なのかな?

いつもは1人前の準備で済むのだが3人分ともなると大荷物で大変。
特に飲み物は1人2リットルの麦茶、手洗い用の水2リットル、バウチのアクエリアスを3個ほど冷凍にし、更にコンビニで冷凍ペットボトルを3本。
クーラーボックスが6.5kgあるので、これだけで15kg超え。
更には食べ物はソフトクーラーに。
船バッグもずっと使ってた伝右衛門のはだいぶ くたびれてたので、新しくシマノのバッグを購入した。
セールで2割引だったし。(^_^;)

準備は万端のつもりだったが、現地についてクッションを忘れた事に気が付いた。
久しぶりの釣行だし、3人分だし、まぁ、どんまい。

前回の釣行記録を確認し、4:00にアラームをセットし21時には就寝。
3:30くらいに目が覚めたので、ゆで卵を作って持って行くことにした。(また荷物が増えた)
4:00のアラームで嫁さんも子供も一発で起きて支度を始め4:20に家を出てコンビニへ。
冷凍ペットボトル、朝飯、飲み物を購入し出発。
自分はいつものルーティンなので石川PAへ寄って吉野家で牛丼並ツユダク+卵を食し、下痢止めとアネロンを服用し、メガネを度付き偏光グラスに変えてからリスタートした。

5:50くらいに、かみやに到着したが既に駐車場は残り1台分しか無かった。
流石、3連休だなぁ、と思いつつ第三駐車場に停めて荷降ろしをして桟橋へ。
クーラーボックス、船バッグ、ソフトクーラーをマグナカートに載せてコロコロしてたが途中で荷崩れ。
荷物は手分けして持つことにし、カートはクーラーボックスだけにして桟橋へ。
ところが堤防の階段で桟橋から戻って来る人が居るのに、構わず降りだした爺さんが途中でコケた。
しかも全く動けないようで知り合いや船長が声を掛けて手助けしようとしても「大丈夫、大丈夫だから」と連呼するも10分くらいは足止めを食らった。
手すりに掴もうと脇に寄ったので、その隙間を通り抜けて桟橋へ。
老人特有なのか「早く船に行って場所取りをする」事にしか意識が行っておらず気持ちが流行るから人を待たずに狭い階段を焦って降りるのでコケるし、周囲も全く見えておらず100%自分のことしか考えてない感じで迷惑な釣り人そのものだった。
あとマスクはちゃんとして欲しい。(^_^;)

左舷側と右舷側どちらにしようかと思ったが、右舷側にした。
そして初心者2人連れなので、胴の間を選択。
船の向きによっては日陰になるし、船長が近くに居るので安心。

それと知らなかったが、いつも札を回収に来るオジサン、女性客にはお手製のタコテンヤをプレゼントしてるそうで、嫁さんと子供が頂戴してしまった。(感謝)

7:30に出船し、袖ヶ浦まで走って8:00過ぎにスタートフィッシング。
が、なかなかノリが来ない。
何箇所か転々として、タコテンヤからタコエギにスイッチし、9:00までに2杯釣ったが、どれも小振りで6月くらいのサイズ。
そして、そこからはずっと釣れず11時くらいにアクアライン下に移動。
そこで1杯釣り、子供が

「根がかりしたみたい、重くて持ち上がらない」

とか言うので引いて見たら浮くので

「これ、タコ!タコ!、ほら糸を手繰って!!」

と事前レクチャー通り手繰らせ待望のタコをゲット。
しかもサイズが結構良くて、結局、その日の我が家での今日イチ。
帰宅後に計量したら1kgあった。

嫁さんは寝不足からの船酔いでダウン。
子供もお昼過ぎには飽きてしまったようで、帰りの時間を気にするようになった。

自分は、いつもの事なので小突き続けて何とか6杯。
追加のアネロンで船酔いから復活した嫁さんも3杯。
そして乗ってるかどうか半信半疑で手繰って空中バラシして淳ちゃんに

「タコーーーーーーーーーーーー!!!」

と言われてた。(^_^;)

途中、根掛りで渋糸を柱に巻きつけてる時になかなか仕掛けが切れずに、逆に自分の親指が糸に締め付けられて危うく指がちょん切れそうになった事故もあったが、家族で10杯なら当分はタコに困らないはず、、、
もっとカタが良ければ良かったが、東京湾のタコ釣りを家族で経験出来たのは中々に凄い事なんじゃ無いだろうか。
本当は去年の爆釣の時に来れば良かったのだが、子供が骨折だ、捻挫だ、海水浴だ、とタイミングを逸してしまったこと、小2じゃ1日船は無理な事などから断念。
もっとも、あの爆釣を経験しちゃうと例年のタコ釣りが出来なくなりそうなので、経験せずに良かったのかも知れない。


2020年8月9日日曜日

2020/8/8 リヴァスポット早戸 トラウト

お盆の帰省はせず、何処にも行く予定では無かったが、リヴァスポットのナイターなら人も少なかろうと久しぶりの釣行。

狙い通り、殆どの人が帰るためレストハウス下で魚の内蔵処理をしていた。
まぁ、暑いしナイターまでやる酔狂な人はそうは居ない、と言ったところか。
レストハウス前が餌釣りエリアのせいかファミリーが多かった。
そして迷惑なファミリーに遭遇。
なんか知らんけど、受付用の車の枠のところでルアーロッドを振り回してる母親と子供。
それを笑顔で見守る父親。
当然、ノーマスクだ。 (^_^;)
車のエンジンを掛けてバックランプが点いてるのに中々退いてくれない。
こういう人たちの脳みそってどうなってるのかな、ツルツルなのかな。
ようやく飽きたのかルアーロッドを振り回すのをヤメたので、さっさと釣り場へ移動した。

遠くまで行くのも面倒臭いので橋を渡ったところの次のマスでスタートフィッシング。
っつーか、前の人、直火で火消しをしないで帰ってるんだけど無責任過ぎないか?
最低限のマナーくらいは守って欲しい。

ひとまずシケーダーで始めたが全くの無反応、、、
アカキンのスプーンも駄目、、、
セニョールトルネードの黒にしたところイレパク。
子供に変わろうと思ったら隣のマスに移動してて声を掛けても聞こえず、そうこうしているうちにバラしてしまった。(涙)

自分はランガンはあまり好きじゃ無いが、嫁さんと子供はランガンが好きなようで遠くの方までお出掛け。
それくらい人は居ない状態。

AR-Sのトラウトモデルを何個か持ってるので、それを試したところ何回か投げたところでヒットした。
昔は渓流といえばスピナーというイメージだったが、これまでスピナーで釣った事が無かったのでサイズは小さかったが嬉しい1匹となった。

その後、D-コンタクトでもヒットしたが、なんと合わせ切れ、、、D-コンタクト、高いのに、、、orz

気を取り直してテンカラにスイッチしたが、あまり反応は良く無い。
やっとヒットしたと思ったら合わせ切れ。。。

残り30分くらいで嫁さんと子供がリタイア。
嫁さんは1バラシ、子供はノーバイトだった模様。。。

時間になったので撤収し、途中で夕食を食べて帰宅。

2020年6月10日水曜日

Google Code Prettifyの導入

最近、ブログの表示がやたらと重く辟易していた。
原因はソースコードをハイライトするために導入しているSyntaxHighlighterをホストしているサイトからの応答だったので、SyntaxHighlighter をやめてGoogle Code Prettifyに乗り換えた。

あまりソースコードを掲載している記事が多くないので人力でpre要素で指定しているCSSのクラス名を変更。
取り敢えずサイトの表示は軽くなったし、一応ハイライトされてるので良しとする。
細かいカスタマイズは、また今度。(するとは言ってない)

参考にさせて頂いた記事
Google code-prettifyのBloggerへの導入方法
Google Code Prettifyでソースコードを読みやすく色分けする

自粛で全く釣りに行ってないので、プログラミングネタでも書いて行こうか、、、

2020年2月29日土曜日

2020/2/24 リヴァスポット早戸 トラウト

子供が貯めたお金で自分専用のちゃんとしたトラウト用のタックルを買う、とのことで釣具屋へ。
子供は自分が使ってるのと同じダイワのイプリミ62ULとシマノの16ナスキー2000S。
嫁さんは自分用のリールとして19ストラディック2000S。
本当はストラディックCI4+の新型が出るなら、そっちの方が良かったのだがフィッシングショーで発表されなかったので仕方がない。(^_^;)

ラインは自分がダイワのプレッソTypeE 2.5ポンドにリーダー 2ポンドを15cm、嫁さんがプレッソTypeN 3ポンド、子供がアプロードGT-R Pink Selection 3ポンド。

それとトラウト用のスカリとラバーネットが行方不明だったので、それらも購入。
家探ししても見つからなかったので、前回のリヴァスポット釣行の時に忘れて来たのか、庭先で干してたのを誰かに持って行かれたのか、、、(^_^;)

当初の予定では2/22の土曜日だったが天気予報では朝から雨予報だったので見送った。
が、何故かドピーカンの釣日和。
まぁ、春一番が吹くかも知れないと風の予報も出てたので無理して行く事も無しと2/24に延期した。

いつものように4:30起きの5:00出発。
コンビニなどによりながら5:40過ぎにはリヴァスポットに到着。
途中、台風の影響の落石で道幅が狭くなったりしていたが危険なところは無かった。
下のログハウスへの下る道はロープで封鎖され看板も無くなっていた。
レストハウス前に車を停めて時間まで周囲を散策。
レストハウス前の川幅は半分くらいになっていた。
まだ暗くて上流側は全く見えない。
6:00ちょっと前に受付がオープンしたので、そそくさと受付に行くと前の人には丁寧に釣り場の説明をしていたのだが、自分の顔を見ると

「えーっと、釣り場の事は大丈夫ですよね?」

と言われた。(^^;)

「いや、リニューアル後は初めてですよ」

と言うと

「あ、そうでしたっけ?よく見かけるので、、、」

と言われたが、良く来てたのは10年も昔で、ここ最近は年1回くれば良い方。
見た目に特徴がありすぎると色んな意味で悪い事は出来ないなぁ、と思った。(^_^;)

車に戻って釣り場に移動する。
ひとまず奥のトイレが近いところまで行って場所を決めたが、明るくなってレストハウスまで戻ってみたところ、レストハウスに近い場所の方がなにかと便利そうだったので、次回からは、レストハウスに近いところでBBQでもしながら、まったりしようと思った。

タックルは既にスナップを付けた状態なので、嫁さんも子供も思い思いのルアーを付けてスタートフィッシング。
まだ、周囲は暗くて活性が全くなくアタリも無し。

今までスピナーでトラウトを釣ったことが無かったので、AR-S トラウトモデルを使ってみたが無反応。。。
Dコンタクトも投げてみたけど、全くの無反応。
クリアスモークのクランクベイトに若干の反応がありヒットするもバラしてしまう。
スプーンは赤金、金などを試すも全く釣れず、、、

そうこうしている内に、子供が1匹目をゲット。
自分が使って反応があったクリアスモークのクランクベイトを使ったらしい。
その後も、ペレットカラーのスプーンでゲットするなど幸先よく2匹釣ってた。

自分の方も何だかんだでポツリ、ポツリと釣れて数を伸ばすが、嫁さんが珍しくノーヒット。
そして寒いし眠いしとの事で車で仮眠。
子供も釣れなさ加減に飽きて車で休憩。
それでも直ぐに戻って来るあたり釣りが本当に好きなんだなぁ、と感じた。

午前の放流が終わって少し落ちつたころから時合が到来。
派手めのカラーで入れ掛かりとなったが、サイズ的にはあまり大きいのは釣れず仕舞い。
テンカラだとちょいちょい釣れたのだがどれも小ぶりだった。

嫁さんは放流のタイミングでチョコチョコと釣ってたはいたが、やはりサイズが小さい。
子供はと言うと、自分で出来ないことは糸を結ぶ事くらいで、ルアーのチェンジからキャスティング、ヒットした魚の取り込み、スカリへの投入など一通り自分でこなせるようになって居るので基本的に手が掛からなくなってた。
まぁ、釣り堀で鯉を釣ってリリースまで出来るようになっているから当たり前か、、、
8歳の女子にしては、かなり上手くやれているんじゃ無いだろうか。

午後の放流後も同じような感じで釣って15時に撤収開始。
魚のさばき所は、レストハウス前しか使えないのでレストハウスまで移動して魚をさばいて帰宅。
嫁さんが知り合いに魚を配って残りはムニエルにして美味しく頂きました。

2020年1月21日火曜日

2020/1/19 釣りフェスティバル2020 in Yokohama

限定グッズを買うだとか新製品に興味がバリバリ有る、色々と貰って来るなどの目的も特になく

「フィッシングショーかぁ」

なんて嫁さんと話してたが、子供あてにDYFCからフィッシングショーのDMが届き

「行く!!」

となった。
今年から電子チケットが導入され、ペアチケットで購入すると安いので電子チケットで購入。
この電子チケット、スグレモノでNFCを搭載していないスマートフォンでも使える。
ちょっとググってみたところ、ディスプレイのマルチタップ機能を使って事前登録してあるパターンと同じパターンのスタンプをディスプレイに押し付けてマルチタップすると認証される、というものらしい。
自分の中では、今年のフィッシングショーは、これが一番新鮮だった。(^_^;)

毎年の記録をブログで残してるので前年の行動スケジュールを確認すると、6:00起きの6:30出発。
事前に朝食などは買い出ししてあり、時間ロスもなくパシフィコ横浜みなとみらい公共駐車場へ7:30頃に到着。
そして会場に行くと、まだ屋内待機の列にギリギリ並ぶ事が出来た。
前日は積りこそしなかったけど結構な雪が降ったくらい寒いので屋内待機だったのは非常に有り難い。
来年は、もう少し早めに出て屋内待機が確実に出来るようにしよう、来るか分からんけど。(^_^;)

今年のフィッシングショー、自分としてシマノの20ツインパワーが気になるくらいで、他は特になし。
いつものマス釣り体験は、今年から1人300円の有料になってた。
昨年は中学生以下の子供のみだったが、今年からまた女性もOKになっていたので、開場一番で整理券を貰いに行く。
有料になったせいか受付がもたもたして大渋滞だったのは頂けない。
なんとか10:00からのチケットをゲット。
そして、これまた有料のデカ金魚釣りの9:30の整理券もゲット。

自分と嫁さんは、がまかつのブースで配ってたトークショーの抽選券を貰ったのだが、時間が9:30~10:15。。。
釣り体験が終わってマッハで行けば間に合うのか?φ(^_^;)
近くにあったヒロキューのブースでは今年も無料の釣り体験をやっていたので参加。
まだ開始直後だったので整理券要らずの並ばずで遊べて帽子も貰った。

その後、自分はシマノブースへ、嫁さんと子供はデカ金魚釣りへと別行動。
シマノブースでは20ツインパワーを手に取って試し巻き。
まぁ超抜調整機なので、そりゃ快適だよなぁ、と思いながら少しだけシマノの人と会話をしてダイワブースへ。



小物類を見てからデカ金魚コーナーに行こうとしたのだが、例年なら9:30頃はガラガラのハズが今年はメチャメチャ混んでいた。
恐らく前日の雪の影響で今日に集中したんだろうなぁ、とは思うが例年の12:00頃のような人手。
で、そんな人混みをすり抜けようとした瞬間、躓いて思いっきり転んだ。
それもそのはず、カニ歩きで足を横に出そうとした瞬間だったので、言うならば出足払いを食らったのと同じ。(^_^;)
昔とった杵柄では無いが地面に手を付くなんて間抜けな転び方では無く、腕全体でしっかり受け身をしたので怪我もせず他人を巻き込まなかったのは不幸中の幸い。
何に躓いたのかと、地面を見ると恐らく電源ケーブルなんかを通してる巨大なモールが設置されていた。
通り道になんてモンを設置してるんだ、と思ったがダイワの人に

「大丈夫ですか?申し訳ありません」

と言われたので

「すみません、すみません」

と謝りながら、その場を後にした。(^_^;)

デカ金魚釣り体験では、珍しく子供が苦戦してて釣りはしたが空中リリース2回でノーゲット。
釣れなかった人は1匹貰えるとの事だったが、子供が断固拒否。

少し早かったが気を取り直してマス釣り体験へ。
すると前の回の人が1人、最後まで1匹も釣れずに残ってた。
去年までだったらタイムアップで終了のハズなのだが、今年から有料になったせいなのか係の人が総出でアシスト。
1匹釣れる度に周囲から拍手されていたが、自分だったら嫌なシチュエーションだなぁ。
多分、1人残った時点で諦めて止めてると思う。

先頭に並んでたので一番奥まで通されてスタートフィッシング。
さっきの回で最後まで釣れなかった人が居るし、今年もオデコかなぁ?なんて思ってたらイレパク。
速攻で1匹目をゲット。
隣の嫁さんもイレパク。
なんでも、さっき放流したばかりで高活性らしい。
2匹目は大型を狙ったが、その前に小さいのが食いついてしまって規定数で終了。
正味5分くらいか?

そして、がまかつのトークショーに行ったが既にトークショーは終了。
抽選も終了、、、orz

シマノのブースでキッズ用の帽子を貰ってからダイワのブースへ。
DYFCのDMを渡すと、ガラポンで参加賞のドリンクホルダーを貰い、DYFCの巾着袋(DYFCオリジナルカラーのルアー、ダイワの製品カタログなど)とオレンジ色の帽子も貰い、スタッフだかプロアングラーだかの人たちと記念撮影。
色塗り体験もしようと思ったら9:30から配った整理券が必要との事で断念した。

家に帰って貰ったキャップを並べてみるとシマノがめっちゃ小さい。。。
このサイズしか無かったのかなぁ?
思い返して見るとダイワは渡される時にスタッフの人がサイズを選んでくれてた。
折角、配るのだからサイズのバリエーションがあればもっと良いのにな。

子供は無料の金魚釣り体験をやる!とずっと並んでる間に、自分は会場をざっと見て回る。
東京湾遊漁船組合で2000円の割引券を貰ってから金魚釣りコーナーに行くと2匹ほど釣ってたが、周囲の子は誰も釣れなかったようだ。
そして今度は金魚を

「持って帰る!」

「ええぇぇぇ何で?さっきあんなに断固拒否したのに?」
「貰うなら、さっきのデカ金魚でしょ?」

と言ったが、持って帰ると言うのでお持ち帰り。
あとで聞いたら、釣れなかったのに魚を貰うのは恥ずかしかった、との事。(^_^;)

すまん、父は新幸丸でお土産を何回も貰ってしまってる、、、orz

そして人混みから逃げるように11:20頃に退散。

で、昼食は、どうしてもラーメン博物館の味楽の焼きしょうゆラーメンが食べたいので、渋る嫁さん、子供を説得してラーメン博物館へ。
11:50頃に入場したのだが、お目当ての味楽は大行列、その他のラーメン屋はだいたいガラガラだった。


支那そばやが閉店してたが、まぁ妥当かな、と言うのが率直な感想。
それくらい不味くなってたので。

味楽の列に並ぶと、思ってたより前に進む。
後ろにはドンドン行列が出来て最後尾は75分待ちとの事。
幸いな事に我が家は20分ちょっとで席に通された。
食べ歩きする気も無かったので、自分と嫁さんが焼きしょうゆラーメン大盛り、子供が焼きしょうゆラーメン。
トッピングにとろろ昆布と味玉を頼んで家族でシェア。


旨味がたっぷりある甘めのスープに縮れ麺がよく絡んで、とっても美味しい。
食べ進んで行くとちょっと味が濃いかな?と思うが自分は気にならない。
嫁さんと子供は味が濃かった、との事。

ラー博を出て、ポケモンセンター横浜へ。
誕生日月に貰えるSwitchのポケモン剣&盾用のポケモンを貰って、子供がお年玉で買い物をした後に、近くにあるアニメイトへ鬼滅の刃グッズを買いに行くも何も無く撃沈。
自分はシレっと放課後ていぼう日誌を全巻購入。
近所の本屋じゃ売ってないのよねぇ、マイナー過ぎて。(^^;)

帰宅するとまずは金魚をどうにかしないと、って事で仕舞い込んだ10Lの水槽を出して玄関の鯉の水槽の飼育水を注入。
が、エアーポンプが見当たらない。。。
前回、この水槽で使ってた水作の水心SSPP-3Sがどうしても見当たらない、、、
仕方が無いので非常用に買っておいたニッソーの乾電池式のエアーポンプを初使用。
エアーの量は十分なのだが、音がウルサイ、、、
こりゃ、堪らんと、エアーポンプを再探索。
すると猫用キャリーの中に水槽とセットになってた濾過ボーイを発見。
そちらに切り替えてリビングの静寂は保たれたのである。

2020年1月18日土曜日

2020/1/13 高尾山ハイキング

天気も良いし健康のために家族で高尾山ハイキングへ。
と言っても動き出しが11時くらい。(^_^;)
まぁ、無理だろうな、と思いつつ薬王院の駐車場を目指すが、駅前も満車、薬王院も満車だったので高尾駅南口の駐車場に車を入れて、電車で高尾山口駅へ。
年末に来た時よりも人が多かったが、いつもの高橋屋はさほど待たずに席に通された。

子供がかけそば、嫁さんが天ぷらせいろ、自分が冷やしとろろ蕎麦の大盛りを注文。



たまに天ぷらを食べたいなぁ、と思っても単品で頼むと結構な額なので諦めてたが、後から来た女性グループが、小天丼、小冷やしところ蕎麦という組み合わせで食べてたので、次回はこれを頼んでみようと心に誓う。

そして腹ごなしにハイキングへ。
以前、家族で来た時は一号路を下から歩いて登ってたが、リフト駅付近で子供がバテてリタイアしてたので今回もケーブルカーで楽をした。

ケーブルカーを降りると天狗焼きを買い求める大行列が、、、
多分、最後尾は50分待ちくらい。(^_^;)
そんな行列を尻目にハイキング開始!
となったが、猿園にピットイン。

係員に「猿って咬みますか?」などと間抜けな質問をしたら係員も怪訝そうな顔で「咬みませんよ」と。
それもそのはず、猿園とは言っても波勝崎のように猿と触れ合うような場所では無く、隔離された猿山を眺める、ふつうの動物園と同じスタイルなので咬まれる心配はゼロだった。
100円で売ってる猿の餌を購入して、猿に餌やりをし、出口で子供の入園者は無料で作れる缶バッチを作って、ようやくハイキング開始。

今回は薬王院は通らず三号路経由でなるく登山。
ちょいちょい子供が休憩をしたが、さくっと山頂へ行き、見晴らし茶屋でソフトクリームを食べて下山。
ソフトクリームを食べるのを見てよその子が

「ソフトクリーム、ソフトクリーム」

と連呼してると親御さんが

「寒いから!」

と言ってるところに、うちの子供が

「ソフトクリーム、ちょー美味しい!!」

と煽る煽る。(^_^;)
帰りも三号路でケーブルカー駅まで行き、行列が半分以下になってた天狗焼きを買って食べながらリフト駅へ。
帰りはリフトの方が見晴らしが良いのだが、時間は既に16時。
日陰で寒かった。(^_^;)


ケーブルカー駅前の土産物店で、子供がムササビのぬいぐるみを買って家路についた。

2020年1月12日日曜日

2020/1/10 すそのフィッシングパーク トラウト

もはや我が家の定番となった、御殿場高原時之栖への1泊旅行。
利用するのは平日10組限定プランとはいえ、1泊2食食べ放題+地ビール飲み放題が大人2人+子供1人で2万円程度で利用出来る激安大満足プランなのである。
そして御殿場に行くついでに釣りをしようと言うのが、我が家である。

前回、すそのフィッシングパークで借りたレンタルタックルはラインの撚れも酷く、ヒットすると高切れを連発するとんでも無いものだったので、子供用にと鱒レンジャーを購入したのだが、リヴァスポットで使ったら固くて軽めのルアーを全然投げれない問題があったので一念発起してロッドを新調することにした。

で、候補と思ってたのが、おそらく13年くらい使ってるシマノのトラウトライズSUL。
19年に新モデルが出たので丁度良いかな?と。
次点でダイワのトラウトX。
両方の在庫があった釣具店に行くと、ダイワのイプリミがギリギリ9000円を切る価格で販売していた。
トラウトライズとの価格差もあまり無いので店員さんに相談した結果、イプリミの62ULを購入。
ついでに、すそのフィッシングパークでのオススメのルアーも何個か見繕って貰った。

今回もご当地ラーメンを食べようか、となったのだが現地のラーメンブロガーのイチオシの店が前回食べたお店で、可もなく不可もなしだったので開拓は諦めて大人しく足柄SAの吉野家で昼食を済ませ、すそのフィッシングパークへ。

到着したのは12:30過ぎで、4時間券を購入。
いつもはマッディポンドだったが、今回はクリアポンドに初めて入った。

タックル自体は準備してあったので、子供と嫁さんのタックルにルアーをセットして自分の準備をしていると子供にいきなり大物がヒット。
暫くやり取りした後にラインブレーク。
使ったルアーはダイワのプレッソムーバーのダークブラウン2.4g。
スナップを付け直して別のルアーをセット。
まだラインを結ぶ事は教えてないので出来ないが、そろそろ教えて見るかな、、、

自分は釣具屋の店員さんに教えて貰ったバベルのガチペレ2.6gをセット。
新調したロッドでキャストすること2回目。
着水と同時に少し沈めてから糸ふけを取ってアクションを入れた瞬間にヒット!

しかもデカイ!!

ズシリと重量級の重さを感じるも意外とスルスルと寄ってくる。
ファーストヒットが赤身かーーー、と思ってると見えた魚影は

「あれ、ニジマスぽっくない」

と思ってると寄ってからが凄かった。
一気に走られたので、すこしドラグを締めてロッドの弾力を活かして何とかいなす。
念のために嫁さんと子供に

「リール巻いてルアー回収して」

とお祭り防止をお願いし回収が終わったあとくらいに、そっち方向に横っ走り。
何とか寄せて子供にタモ入れをお願いしたが、魚がデカすぎてすんなり入らない。(^_^;)
2~3回、リトライして何とかネットイン。

「あれ、これってイトウ?」

などと思ってると隣で釣ってた方が

「70cmくらいあるイトウですよ、イトウは水から上げちゃ駄目だったはず」


との事で、慌てて水に付けながらフックを外してリリースした。

その後、マッディポンドへ移動。
釣具屋の店員さんオススメのスモーククリア系のプラグが調子良く40cmクラスを立て続けに2本釣って、子供とタックルチェンジ。
子供もルアーをラインブレークでロストするまでチョイチョイ釣っていた。

今回、いつも釣果が良い嫁さんが不調で、なかなか釣れない。
釣ってもキーパーサイズが出ない。
結局、キープしたのは自分が釣った40cmクラスを2本と子供が釣った30cmクラスを1本の3本だけ。
50cmオーバーの赤身は釣れず終いだった。

ホテルのチェックインの時間ギリギリまで釣りが出来たが少し早めに切り上げて、魚を処理してから釣り場を後にした。

なお、我が家のトラウトのタックルは一番最初に買った入門セット的などこのロッドかも分からないULが1本、シマノのトラウトライズSULが1本、グレート鱒レンジャーSPが1本、イプリミ62ULが1本となっている。

で、これだけタックルのバリエーションがあると使ってみて差が分かりやすく、この中では流石にイプリミが段違いで良かったので、旅行帰りにそのまま釣具屋に直行して嫁さんもイプリミを購入する事になった。
リヴァスポットで使うマイクロスプーンを念頭に62XULをチョイス。
どうせならリールも、となった。
今は07ナスキー1000、16ナスキーC2000Sを使ってるのだが、もう少し良いリールにしようとアレコレ検討してた結果、16ストラディックCI4+C2000Sが良いのでは?となった。
すると店員さんが

「もしかすると週明けにも新製品が発表されれば、もっと安くなりますよ」

と教えてくれたので、リールの購入は一旦見送った。
親切な店員さんに感謝。

2020年1月1日水曜日

2019/12/31 高尾山ハイキング

ここ数年、習慣となっているのが大晦日の高尾山ハイキング。
まぁ、ハイキングはオマケで高橋屋の冷やしとろろ蕎麦を食べるのが主目的、ハイキングは腹ごなしなので途中までケーブルカーを使用する軟弱振りである。

高尾山口には昼前くらいに到着したが、時間も時間なのでさほど混んでは居なかった。
高橋屋に行くと10数組待ちだったが、これが目的で来てるので名簿に記入して周辺をブラリして戻ると待合席が空いたので座って待つこと15分少々。
これまた1人客の爺様との相席という事でテーブル席に通された。
冷やしとろろ蕎麦大盛り、1200円なり。
まぁ、ぶっちゃけ高い。(^_^;)
が、年に数回の事なので良しとする。
あまり蕎麦は食べ歩く方では無いのだが、この周辺の蕎麦屋を何件か回った結果、ここが一番美味しかったので、もう他所には行かなくなった。
店員の態度が横柄な店もあったし、新規開拓して嫌な思いをするのもアレだし。(^_^;)

で、シャッキリした蕎麦をツルツルっと食べてサクっと店を出て、清滝駅へ。
丁度、12:30出発のケーブルカーに間に合った。
高尾山駅からは、テクテクと山頂を目指す。
軟弱なので薬王院までは女坂。
薬王院経由で山頂を目指すと階段がキツイのだが、御札などを買いたかったのとお参りを兼ねて奥の院を抜けて山頂へ。
結構な人が居たが、富士山を拝んで、そそくさと下山開始。
そーいや、ここで犬と一緒にソフトクリームを食べたなぁ、と見晴らし茶屋の売店でバニラソフトを購入し3号路経由でケーブルカーの駅へ。
いつもお世話になっている整骨院への差し入れに天狗焼きを購入し、そのまま整骨院へGO!

脚がヤバい事になっており、マッサージを受けて悶絶し帰宅。

ボクシングのタイトルマッチを見て、笑ってはいけない24時も少しみたが、SASUKEを見てから、ゆく年くる年を見ずに、スプラトゥーン2をやって年越し。(^_^;)